あお
こんにちは!あお(@ao_motolife)です。
沖縄県・西表島に行ってきました!!
西表島は2021年に世界自然遺産に登録されたことで注目を集めている場所です。
レンタカーをして島をぐるっと回ってきました。結論から言うと最高に楽しかったです。
西表島でのレンタカー事情やドライブコース、各スポットの詳細などまとめたいと思います!
目次
動画はこちら
まずは石垣からフェリーで西表島へ
石垣島から西表島へはフェリーに乗って約40分。
西表島には「大原港」と「鳩間港」の2つの港がありますので、乗船券を買うときに注意が必要です。
泊まるホテルの近くを選ぶのが良いと思いますが、日帰りするのであれば「大原港」のほうがレンタカーなど色々揃っていて便利です。
今回は安永観光の石垣島8時30分発の便で、大原港へ向かいました!
西表島でレンタカー!配車されたのは・・・
1日雨予報だったのでレンタルバイクはやめてレンタカーにしました。
今回利用したのはレンタカートリンです。
現れたのはこちらのどでかいハイエース!!もう笑っちゃいました。
10人も乗れちゃうグランドキャビンというシリーズです。もはやバス。街中では乗るのに躊躇しちゃうやつです。
予約がギリギリだったこともあって空いてる車が少なく、このハイエースしか空いていませんでしたが、軽だったら1日5,000円ぐらいで借りれるみたいです。
レンタカーは楽天トラベルで探しました!台数が少ないので、旅行が決まったら早めの予約をオススメします。
レンタカートリン詳細
Sクラス | |
当日 | 4900 |
24時間 | 5900 |
超過料金 | 1000 |
Sクラス | |
当日 | 5900 |
24時間 | 6900 |
超過料金 | 1000 |
Fクラス | |
当日 | 10000 |
24時間 | 12000 |
超過料金 | 2000 |
Wクラス | |
当日 | 15000 |
24時間 | 20000 |
超過料金 | 3000 |
〒907-1434沖縄県八重山郡竹富町南風見191‐65
店舗営業時間 8:30~18:00
TEL:0980-87-6477
事前に乗るフェリーの時間を伝えておくと、フェリーターミナルまで送迎してくれます。
西表島のドライブスポット巡り!
早速西表島をぐるっと1周!したいところなのですが、西表島は一周できるわけではなく、島の東側にしか道がありません。
島の半分以上が未開の地・・・それが世界自然遺産に選ばれた理由の1つなのでしょう。
大原港から北西の端を目指してドライブ開始です!
イリオモテヤマネコ
西表島にだけ生息するイリオモテヤマネコ。
島には標識やオブジェなど至る所にイリオモテヤマネコをモチーフにしたものが設置されています。
探して写真を撮って集めてみるのも楽しいかも!
生息数は100匹前後と非常に少なく、見かけることは稀だそうです。
でも、急に飛び出してくるかもしれないので安全運転で行きたいですね!
道の途中には「イリオモテヤマネコ飛び出し注意」の看板も!西表島ならではですね。
イリオモテヤマネコのオブジェも!これも撮っておきましょう♪
窓から見える景色は島とは思えないほど雄大なもので、力強さを感じました。
沖縄の名物「スパムおにぎり」
途中フェリーターミナルがあったので立ち寄ってみると、売店で美味しそうなおにぎりを発見!
スパムおにぎりという沖縄の名物おにぎりです。
中の具材はスパムと卵。スパムのしょっぱさと卵の甘さがいい感じに混ざりあって止まりませんでした!
シーチキンや昆布などを一緒に入れることもあるそうです。どれも美味しそう。
おやつはこれまた沖縄名物のサーターアンダギー。沖縄名物のドーナツに近い揚げ菓子です。
丸く作るのが定番ですが、買ったのはスティック状のもので珍しいなと思いました。
味はとってもサクサク!クッキーのような食感です。カラッカラに乾いたフィナンシェのような味がしました!(褒めてます)

めちゃくちゃ美味しかった手作りおにぎり
白浜港フェリーターミナル
白浜港に到着〜!!早速中を散策してみたのですが、待合室なだけで特に何もありませんでした。
フェリーに乗る予定ではない方は立ち寄らなくても大丈夫そうなスポットです。
建物は沖縄らしくて味がありました!

中は・・・特に何もありませんでした。笑
大見謝ロードでマングローブ三昧
西表島に来たら絶対に見ないと帰れないのがマングローブ!!
気軽に見に行けると人気なのが「大見謝ロードパーク」です。
入園料と駐車料金はともに無料。マングローブの中に観察路が作られており近くを歩いてみて回ることができます。
展望台もあって休憩するのにちょうどいいなと思いました!晴れてたらここでお昼を食べたかった〜!

間近でマングローブを見れるスポット!
浦内川ジャングルクルーズ
もっと迫力のあるマングローブを見たい!!もっと詳しく知りたい!!と思って、急遽ジャングルクルーズに乗ることに。
行き当たりばったりなノープラン旅が好きなのです。
浦内川ジャングルクルーズは船でマングローブで覆われる大きな川を遡上していきます。
屋根があるので雨が降っていても楽しめますし、船長さんの説明がわかりやすくて面白くて本当に参加してよかったツアーでした!!

この船に乗って川を上がっていきます

特徴的なマングローブの前では船の速度を緩めて説明をしてくれます。
【料金】大人:¥2,200 子供:¥1,100
【時間】1時間
【予約】不要
【スケジュール】
出発時刻 | 定時便 |
---|---|
9:00 | 遊覧、滝コース |
10:00 | 遊覧、滝コース |
11:00 | 遊覧、滝コース |
12:30 | 遊覧、滝コース |
14:00 | 遊覧、滝コース |
15:30 | 遊覧のみ |
南風見の浜の絶景
北東の端まで行った後、南東の端も気になるよね?ということで行ってみました。
どんどん細くなる道。ハイエースで行けるような場所なのか・・・通れるのか・・・不安と期待を入り混ぜながら進んだ先にはゲートが。
「猪侵入防止のため、必ず閉めてください」
つまり、入っていいってことだよね?ということでここからは歩きで進むことに!
またまたジャングルのような道を抜けるとその先には・・・
とっても綺麗なビーチ!!南風見の浜というらしいです。
西表島を色々みて回りましたが一番綺麗な場所でした!おすすめします。
ちなみに、この南風見の浜はイリオモテヤマネコ発見の地でもあるそうです。
当時、遠足できていた大原中学校の生徒が怪我したネコを見つけ保護したところ、それが新種のイリオモテヤマネコだったそう。
新種て意外とそんな感じで見つかるのかもしれないですね。
宿泊は最西端・最南端の温泉、カンパネルラの湯があるラ・ティーダ西表へ
ここ西表島には日本最西端・最南端の温泉があります!
それがラ・ティーダ石垣リゾートの中にある「カンパネラの湯」です。
お湯は無色透明・匂いもあまりありませんでしたがお肌がすべすべになるいいお湯でした♪
中には露天風呂があり、12月〜6月まで条件が整えば南十字星を見ることができるそうです。
温泉施設の利用は宿泊者のみとなっています。今回は宿泊してゆっくり浸かっていくことにしました。

1室1室がコテージのようになって、テラスなどもついていました
西表ドライブ最高〜!!!
バイクに乗れないのが最初は残念でしたが、ドライブもすっごく楽しかったです!
荷物を気にせずに持ち歩けたり天候に左右されないのがいいですね。
せかせかすることもなく1日たっぷり楽しめました!アクティビティをするなら最低1泊2日はしたほうがいいと思います。
よかったら動画も見てみてくださいね♪
ではまた次回のあおたび!でお会いしましょう。またね〜!