こんにちは。あお(@ao_motolife)です!
▼応援クリックありがとうございます♪
にほんブログ村
『世界で2番目に美しい駅』と言われる台湾・高雄にある美麗島(メイリータオ)駅をご紹介します♪
4,500枚ものステンドグラスで作られたホールは芸術の世界に入ったかのような美しさを見せてくれます!
どんな場所なのか?地下鉄の乗り方は?1位はどこ?も合わせてご紹介します。
美麗島駅
これが美麗島駅にある巨大ステンドグラスアート『光之穹頂(The Dome of Light)』です!その大きさは直径30m。
イタリアの芸術家が四年半の歳月をかけて完成させたそうです。
下に歩いている人と比較して、その大きさが伝わるでしょうか?真下に立つと目を見張るほどの迫力と美しさがありました。

パノラマ撮影
美麗駅はどこにあるの?
美麗駅は高雄の中心。赤のラインとオレンジのラインが交差する場所にあります。
高雄で地下鉄に乗ったら必ずといっていいほど通る駅なのではないかと思います。
地下鉄の乗り方
台湾の地下鉄の乗り方は日本と少し違うので、ご紹介しますね。
1.切符を購入します

自動券売機
加値售票機と書かれた物が券売機になります。
左の『購買單程票』が当日1回乗車のチケットになります。(通常の切符)
右の『加値/査詢』はSuicaやIcocaのようなICカード乗車券の入金などを行います。
左をタップしましょう。
続いて『選擇票價』(料金)と『購票張數』(枚数)を選びます。
料金は自動券売機の上に書かれています。
駅名の下に〇で囲まれた数字(20・25・30など)がそうです。
表示された金額を入れるとコインが出てきます。
このコインが切符です。
2.改札の入り方
改札に入るときは、先ほど購入したコインをSuicaやIcocaのようにタッチして入ります。
地下鉄の中自体は日本と大差ありません。
違うと言えば椅子が日本みたいな布ではなくて、ベンチのようなプラスチックってことでしょうか。
3.改札の出方
目的の駅に到着し、改札から出るときはコイン投入口にコインを入れて出ます。
このコインなら何度も繰り返し使えるから、エコだなぁと思いました。
1位はどこ?
美麗島駅は『世界で2番目に美しい駅』と呼ばれていますが、1位はどこなんでしょう?
そもそも、ランキングの元ネタはアメリカのニュースサイトPolicyMicが公表した「ニューヨーカーが夢見る世界で最も美しい地下鉄駅ランキング」というものです。8 Elegant Global Subway Stations New Yokers Could Only Dream of
それによると、1位はロシア・モスクワにあるコムソモリスカヤ駅だそうです。
ロシアにもこんなに綺麗なところがあるんですね。
↓Instagramより
View this post on Instagram
まとめ
中心街にあってアクセスもしやすい美麗駅。
この駅の近くには高雄で一番大きな『六合夜市』もあります。
是非、セットで楽しんでみてくださいね!
高雄の見所はまだまだこんなものではありません!
次回へ続く→
この記事はいかがでしたか?
▼いいね!と思った方は、クリック宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます
美麗島駅の場所・営業時間・駐車場などの情報
名称:美麗島駅(メイリータオ)
住所:800高雄市新興區中山一路115號