台湾一周ツーリング15 別格!台湾の超オススメ海沿いスポット【台東】

こんにちは。あお(@ao_motolife)です!

 

▼応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

 

 

前回記事でも海の綺麗さを紹介したのですが、もう1度声を大にして紹介させてください。

 

台東の海が別格過ぎる!!

 

 

 

気持ちよすぎるよー!何ですかこの景色!!!
目を見張る海の青さ!

 

 

台湾に走りに来たら、この海沿いは絶対走ってほしい
本当にオススメ!台東から花蓮に向かう国道11号線です!

語彙力を無くす美しさでした。
ずっと『最高!気持ちいい!最高!』しか言ってなかったと思う笑

 

 

海も綺麗ですが、道も綺麗です。
両側を南国の木々が立ち並び、右手には青い海。
左手には高くそびえ立つ山々。
はぁ・・・景色良すぎるよ・・・!!

 

今までほとんど見かけなかったのに、この道ではハーレー・VMAX・隼など沢山の大型バイクに出会いました!

台湾のツーリングスポットなんでしょうね。

一度走ったら病みつきになるの、すっごくわかる。

 

 

途中で見かけたやたらカラフルな熊のモニュメント。
色使いが可愛すぎる!!

 

でも何のモニュメントなんだろう?

 

 

よく見てみると『The Tropic of Cancer after A.D.5000 is here』って書いてある。

 

はて?( ゚ω゚ )ゝ

 

Cancerって癌?かに座? A.D5000って西暦5000年って意味よね?

 

・・・はて?( ゚ω゚ )ゝ

 

気になって調べたところ、The Tropic of Cancer は北回帰線のことでした。
3,000年前にはかに座(Cancer)の位置に夏至点があったので、こう呼ぶようになったのだとか。

 

北回帰線とは夏至(昼の長さが1年でもっとも長くなる日。6月22日前後)に太陽が通る線のこと。
北緯23度26分のところにあります。

 

ちょうどこの辺りは北回帰線の近くでした。

 

 

View this post on Instagram

 

ハゲ王子さん(@prince_hage)がシェアした投稿

 

北回帰線のある場所には北回帰線標塔というものが建っていて、夏至の時は太陽がこの塔の真上を通っていくそう。

夏至の正午、この場所に立つと自分の影が消えるという体験ができるんだとか!
タイミングがピンポイント過ぎて来るのが難しそうだけど、体験してみたい気もする♪

 

 

View this post on Instagram

 

久保田 衛さん(@jiubaotian_wei)がシェアした投稿

 

そして、この塔は温帯地方と熱帯地方の境目を示しているそうです。
片足は熱帯に立って、もう片足は温帯~なんて写真も撮れそうですね笑

 

先に知ってたら寄りたかったな~!
勉強不足でした。また来よう!

 

 

画像提供:http://ohbear.taiwan.net.tw/JP

 

なんで熊なんだろう?と思ったら、台湾の交通部観光局のゆるきゃら喔熊(Oh!Bear/オーベア)でした。
どことなく・・・なんとなく・・・熊本のあのキャラに似ている気がする・・・

 

と、思っていたら

 

 

画像提供:http://japan.cna.com.tw/news/atra/201409260007.aspx

 

ちゃっかりコラボしてる!!!(爆笑)
公式でお友達だったんですね。

 

 

熊のモニュメントからだいぶ話が派生しましたが、こうやって興味が広がるのも旅の醍醐味ですよね。
この綺麗な海を眺めつつ、どんどん北上していきます!

 

次回へ続く→

 

 

この記事はいかがでしたか?

▼いいね!と思った方は、クリック宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます