こんにちは。あお(@ao_motolife)です!
ジブリ映画『千と千尋の神隠し』で
お父さんが食べていた“アレ”
めっちゃ美味しそうですよね。
一度食べて見たくて、
夜市に繰り出してきました!
最初にお伝えします、
今回の記事は完全に食べログです。
花蓮に到着
台東から花蓮にやってきました!
着いたのはすでに夜だったのに超賑やか!
花蓮と言えば、昨年震度7の大地震があった場所。
日本でも大々的にニュースになったので、
記憶に新しい方も多いと思います。
実際に行ってみてどうだったかというと、
地震の影響は全く見受けられませんでした。
道も普通に綺麗だし
建物の倒壊も見かけませんでした。
花蓮は観光の街にもかかわらず、
地震を心配して相次ぐキャンセルで
大打撃を受けたんだとか。
花蓮の人々も遊びに来てくれることを
願っているそうです。
行かれる方は安心して遊びに行ってください。
自強夜市
夜のお楽しみと言えば夜市!
花蓮には何個か夜市があるのですが、
今回は自強夜市に行ってきました。
自強夜市は街の一角が塀で区切られていて、
ちょっとしたテーマパークのようになっていました。
中の道も広いしかなり綺麗です。
観光客向けの夜市という感じがしました。
美味しいものいっぱいあったので、紹介します!
肉圓(バーワン)
千と千尋でお父さんが食べていた“アレ”
あのプニプニでジューシーで
やたら美味しそうな食べ物の正体は
肉圓(バーワン)という食べ物です!
出されたものがこちら
えっ、何これ?!Σ(゚ω゚)
想像していたのと全然違う!
実は店のおばちゃんが食べやすいようにって、
ハサミで切ってくれたのでした。
嬉しいよ!嬉しいんだけど!もどかしい!笑
View this post on Instagram
切る前はこんな感じです。
バーワンとは片栗粉や上新粉を合わせて作った皮で、
豚肉・筍・葱などで作った餡を包み、
油で揚げるか蒸して、
タレとパクチーをかけたものです。
めちゃくちゃ美味しい
タレはお店によって違うのでしょうが、
このお店は甘めの醤油ベースのタレに
チリソースをかけた甘辛い感じ。
皮もプルップル、モッチモチで
触感がかなりいいです!
日本には無い味ですが、私は大好きでした!
また食べたい!
前にも書きましたが大事なことなのでもう1度。
パクチー苦手な方は
『プーヤウ シャンツァイ(不要香菜)
=パクチー要りません』をお忘れなく!
鶏排(チーパイ)
続いてはチーパイ!
夜市の食べ物の中で1番好きです。
チーパイは鶏の胸肉を広げて揚げた、
フライドチキンなのですが
特筆すべきはその大きさ
とにかくでかい
顔より大きいなんてザラにあります!
日本の唐揚げやとり天、
ケンタのフライドチキンなどとは
全然違った味わいで
日本ではこの味を食べたことがありません。
肉がとてもジューシーで、衣はパリパリ、
お好みでスパイスをかけていただきます。
肉も甘めの味付けがされていて、
口に入れると溢れる肉汁と合わさって
食べる手が止まりません!
臭豆腐(シュウドウフ)
台湾で『臭っ?!』って思ったなら、
それは99.9%臭豆腐の匂いです。
数百メートル先でも漂ってくる強烈な匂い。
正直、納豆の臭さなんて比にならないです。
思わず顔をしかめてしまうような、
例えを書くのも気が引けるほどの
強烈な臭いを放っています。
しかし、台湾も3回目。
これは経験として1度食べておかなければ
という変な使命感にかられオーダーしたのでした。
(今思えば本当に変だったと思う)
見た目はまんま厚揚げ!普通に美味しそう。
臭いけど。
タレもかかって、揚げ出し豆腐みたい!
臭いけど。
なんで頼んだんだ自分・・・と
若干後悔しつつ、
いざ実食!!
ん?
あれ?
意外といける!
口に入れると臭さが変わるというか、
臭いと味が一致しません。
外は香ばしくてカリカリで、
中の豆腐からは溢れるダシ。
食感は寧ろ好きです。
しかし飲み込んだ後・・・臭っ!!
誰かに会う予定があったら
絶対食べれないやつです。
ニンニクなんて可愛いものです。
でも、臭いの割には
食べられる食べ物でした。
食べたこと無い方は話のネタに
トライしてみるのもいいかも。
もう1度食べたいかと聞かれると
もういいかな
かき氷
臭豆腐を食べて口の中がえらいことに
なっていたので、お口直し。
なにやら珍しいカキ氷やさんを見つけたので
オーダーしてみました。
ショーケースに並ぶのは色とりどりの・・・棒?
棒の中心にはフルーツのアイス、
周りはミルクアイスで囲っていました。
これをカキ氷機にかけると、
右のようになります!面白い♪
台湾のかき氷って本当にふわっふわ!!
このカキ氷も口に入れた瞬間とろけて、
めちゃくちゃ美味しかったです。
ここには書いていないけど、
これ以外にもラーメンだの
タピオカジュースだの
フルーツだの
山盛り食べてきました!
今日も無事にデブ活完了
次回へ続く→
この記事はいかがでしたか?
▼いいね!と思った方は、クリック宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます
自強夜市の場所・営業時間・駐車場などの情報
名称:自強夜市
住所:970花蓮縣花蓮市