あお
先週に関東へ行った時に、ラフ&ロードの本社と横浜店にお邪魔してきました!
みなさんはラフ&ロードってメーカーにどんなイメージを持っていますか?
私はと言うと「アドベンチャー系BMW GSやHONDAのアフリカツインなどが似合う世界を駆ける旅ライダーが着ているような服」を作っているメーカーと言うイメージでした!(超・抽象的w)
↑こう言う服ね!
私もオフローダー&旅ライダーの端くれ。オフ&旅ライダー御用達のメーカーと聞いたらそりゃ興味津々です!!
ということでお邪魔してきました♪
目次
ラフ&ロード本社へGO!
せっかくなのでバイクで行きたいところ!ですが、北海道は雪が降り始めてバイクを持っていけません(泣)ということで、飛行機でピュンと東京へ。
東京都内でバイクを借りて、向かったのは神奈川県横浜市。
ラフ&ロード横浜店は横浜中華街からバイクで20分ほど走った場所にあります。
道を走っていると目に入った黄色い看板!遠くからでもすぐにラフ&ロードの本社だとわかる建物が見えてきました。
駐車場には社員の方のバイクがずらり!一瞬、ショップと本社を間違えたかと思いました(笑)
後から聞いたのですが、ラフ&ロードは社員全員がライダーなのだとか!
ラフ&ロードの中の人に色々聞いてみました
メーカーの中の人と話せる機会なんてそうそう無いだろう・・・!と思って、厚かましくも色々聞いてきました!
私→ーー〇〇 中の人→ 「」
ーー初めまして!今日はよろしくお願いします
「遠いところをようこそ!こちらこそよろしくお願いします♪」
優しそうな方で良かった・・・!ε-(´∀`*)実は内心めっちゃ緊張してました(笑)
ーーラフ&ロードと言うとオフや旅に強いメーカーっていうイメージがあるのですが、やっぱりそういった製品を主に作っているのですか?
「ラフ&ロードの創業者は元モトクロスライダーなんです。ラフ&ロードは小さな二輪タイヤ専門店をオープンしたのが始まりです。その後、タイヤ専門店の2件並びにオフロード用品を販売するショップをオープンさせました。そこでラフ&ロードのロゴが入ったものやお客様の声を参考に作ったオリジナル商品を展開してきました。オフロードに強いのはそういった経緯もあります」

創業初期に販売していたウェア類。年期が入っています・・・!!
ーーなるほど!モトクロスライダーだったのですね!
「現在はオフロードに限らず多岐にわたる製品を開発しています。良かったら春夏の新作を見てみませんか?」
ラフ&ロードの2020春夏新作をちらっと覗き見

春夏の新作だけでこんなに種類が!
事務所の前は展示スペースになっていて、ジャケットやパンツ・グローブ・バックなどのバイク用品がずらっと並んでいました。
ラフ&ロードの製品が全て並べられているのかと思いきや、春夏の新作のみが並んでいると聞き驚きました!
ーーえっ?春夏の新作だけでこんなに種類があるのですか?!
「種類は他メーカーに比べても多い方だと思います♪ジャケット1つとってもツアラータイプから、ミリタリータイプ、革ジャン、パーカーなど多岐に渡ります。また、デザインもロゴが入ったデザインのもの、シンプルなもの、カラーバリエーションも豊富に揃えています」
ーー革ジャンまで!ラフ&ロードと言うとアドベンチャー系の服を作られているイメージだったので意外でした!
「そう言うイメージを持たれている方は多いと思います。アドベンチャージャケットはラフ&ロードのロングセラー商品ですので。でも実はいろんな商品を開発しているんですよ!例えば革ジャンにベンチレーションを取り入れて、夏でも着れるようにしました。」

ウェアだけではなくバッグも充実
ーーツーリングバッグまであるんですね!
「ウェアだけではなく、バイク用品は色々と作っているんです。今ではよく見かけるようになりましたが、大型のツーリングバッグやライディングデニムなども先駆けて販売もしていました。」
ーーそこまでたくさん作られるのに何か理由があるのですか?
「お客様の要望に応えたいと言う思いからです。ロゴが大きく入ったデザインが好きな方もいれば、シンプルな方が良い方もいる。ラフ&ロードらしさを残しながら様々なニーズに応えたいと思っています」
「また、デザインだけではなくサイズも細かく設定しています。例えばパンツ。足の長さは同じでお腹周りだけを広く調節できる”ルーズフィット”を設定していたり、通常よりも股下が短めの”ショートレングス”を作ったりもしています」

サイズがめちゃくちゃ豊富・・・!
なんと種類だけではなくサイズまで・・・!
確かに少し恰幅がよくなると、お腹周りに合わせると足が長すぎる。足の長さに合わせるとお腹が入らないと言うのはよく聞く話です。
オーダーメイドで請け負っているメーカーは聞きますが、既製品でここまでサイズ展開しているメーカーは珍しいのではないでしょうか!
いざ!ラフ&ロード横浜店へ
ラフ&ロード横浜店にはさらに色々製品があるとのことで、こちらにもお邪魔しました!
1F:オープンピット
1Fの入り口を入ってすぐに目にしたのはオープンピット

間近で見れるオープンピット!
タイヤやオイル交換などの整備から点検などを行うピット。ピットは基本的に立ち入り禁止のショップが多い中、ラフ&ロードではピットの中に入ることができます!
ーーピットの中に入れるとは珍しいですね!
「そうですね。ピットの中に入れると言うのは創業当初のこだわりでもあります。お客様が自分のバイクの気になる点があればメカニックに声をかけたり、近くで見たりしながらコミュニケーションを取りながら愛車の作業を見守ることができるので喜ばれています♪」
2F:オフロード&バイクパーツコーナー

オフロードパラダイス!!笑
ーーものすごい量の品揃えですね!
「サスペンションやキャブと言った部品から、プロテクターやブーツ・ウェアなどの装備までオフロード走行に必要なものはなんでも揃いますよ♪」

自分でパーツ交換できたら楽しいんだろうなぁ
パーツ類を見て回っている中で大切なことを思い出しました。私のセロー・・・ブレーキレバーがひん曲がっているのです笑
ついでに購入して帰ることにしました!

ひん曲がったレバーと新しいレバー
「このレバーは曲がりやすいのが特徴です」
ーーへっ?!曲がっちゃうんですか?(;▽;)大丈夫?
「曲がる=折れにくいということなんです。折れてしまうと走行できなくなってしまいますけど、曲がれば修正は可能なんですよ」
そうそう。折れると大変なのですよ。私も旅中にブレーキレバーを折ってしまい、積んでいた六角レンチを添え木にビニールテープでぐるぐる巻きにして走った苦い記憶があります笑
さて、セローのレバー交換したことがないのですが(ハーレーは経験済み)上手くいくのか・・・それはまた別の記事で♪
3F:バイクウェアコーナー

天井までバイクウェアがずらり!!

パンツや小物もずらり!!
思わず見上げてしまうほど、天井までバイクウェアがぎっしり!!
驚いたのはラフ&ロードの製品だけではなく、KUSHITANIやTAICHIと言った他バイクメーカーの製品やmont-bellやNORTH FACEと行ったアウトドアメーカーの製品も豊富だったこと!
ーーラフ&ロードの製品だけかと思っていましたが、他メーカーの製品も豊富なんですね!
「そうなんです!ここに来ればなんでも揃う。そう言うお店を目指しています♪」

お宝探しに近い感じ♪
ーーこれだけ種類があると選ぶのに迷っちゃいそうです笑
「欲しいウェアのイメージがあったり、用途がある際はお気軽に店員に聞いてくださいね!バイク好きばかりですから、きっとお手伝いできると思います♪」
細かい機能などは聞かないとなかなかわかりづらいもの。良い買い物をした〜!と思えるように、私も店員さんに聞くのがいいと思いました。色々話を聞けるのもネットショップではなく、実店舗に行くメリットの1つだと思います。
私はここでグローブを購入しました!

おニューのものってワクワクするよね♪
なんとこのグローブにはワイパーが付いているのです!!雨や雪でヘルメットが見えなくなってしまった時に水切りの役割を果たしてくれます。
なにそれ!!!めちゃくちゃ便利!!!って大感激していたら、ラフ&ロードは結構前から作っていたそう・・・もっと早く知りたかった(;▽;)

ワイパー機能がついてて便利そう♪
バイク用品をみるのはやっぱり楽しい

ライディングスニーカーまでありました!!
とにかく製品の説明を聞くのが楽しくて楽しくて、閉店の音楽が流れて消えるまで(笑)4時間ぐらい滞在してしまいました!
今回、ラフ&ロードの本社と横浜店に行って感じたのは「ライダーの要望に応えたい」と言う強い思いです。
ライダーからのフィードバックを積極的に取り入れているのが印象的でした。『こんなのがあったら良いのに』が翌シーズンでダイレクトに反映されるスピード感・開発力・企画力!
スタッフの皆さんが本当にバイクが好きで、親身に相談に乗ってくれるのも印象的でした。「こっちの色の方が写真映えしますよ」なんてアドバイス聞いたことありますか?笑
ラフ&ロードのアンバサダーに起用していただきました!!
なんと・・・!!なんと・・・!!
今回の訪問をきっかけにラフ&ロードのアンバサダーとして、活躍させていただけることになりました!
ありがとうございます(;▽;)!!
ショップを見ていると気になるアイテムだらけだったので、色々使わせてもらいたいと思います♪
使って良かったものがあったら、ブログやYoutubeでシェアしていきますね〜!

ステッカープレゼント中♪
今回の訪問時にラフ&ロードの非売品ステッカーをいただいてきました!
旅先で出会った方にお渡ししたいと思います。私のことを見かけたらぜひ声をかけてくださいね♪
Youtubeやってます♪
Youtubeでモトブログやバイク用品のインプレなどやってます!良かったら見て見てください♪