あお
スタイリッシュに履けると話題のライディングデニム・PMJを愛用しています。
ところでプロテクターをきちんとした位置で取り付けられていますか?
PMJは膝パッドを固定できる範囲が広いので、合わせるのが少し難しいのかな?と感じています。
正しい位置で取り付けないと、履いていてなんだか違和感があるし、せっかくのプロテクターの機能が発揮されないかも!
ということで、今回は私がやっている簡単な取り付け位置の確認方法をまとめて見ました♪
目次
PMJはベルクロが長め
PMJには膝部分にベルクロ(マジックテープ)が付いていて、自身の膝の高さに合わせて調節ができます。
ただこのベルクロは8cmと長く、より多くの方の膝の位置に合わせることができる反面、合わせる場所を間違えると履き心地が悪かったり、きちんと守られなくなってしまうということも。
試しにどれぐらい違うのかベルクロの一番上と一番下に合わせて履いてみました

(左)ベルクロの一番上(右)ベルクロの一番下
ピンクの線が一番上で固定した高さ。黄色の線が一番下で固定した時の高さです。結構違いますね!
見た目ではピンクの線の方が良さそうに見えますが、実はピンクの位置だと膝をついた時に、膝がプロテクターから外れてしまいます。これではもしもの時に膝をちゃんと守ることはできません。
見た目も良く・もしもの時にプロテクターがずれない正しい位置に合わせてみましょう!
PMJのプロテクター位置の合わせ方
1.膝を曲げてプロテクターの位置を確認

プロテクターをつけたい場所を確認
まずはプロテクターを取り外し、デニムだけを履きます。
膝を曲げてプロテクターを上から当て、取り付け位置を確認します。

膝を付いてみて外れない位置に合わせるのがポイント!
2.ベルクロの位置を確認

触ってベルクロの位置を確認
触るとベルクロがどこにあるかすぐにわかりますので、ベルクロの一番上の位置を確かめます。

距離を測る
ベルクロの一番上からプロテクターの位置までを大体測っておきます
3.ベルクロに取り付け

膝ポケット内のベルクロに取り付け
先ほど測った指の位置に合わせてプロテクターを取り付けます。多少誤差があっても動いている内に合ってくるので大丈夫です♪
取り付け場所を覚えておけば次回からが楽ですよ!
正しい位置に合わせて快適なツーリングを!
自分に合った場所に取り付けられれば安全性も高いし、見た目も綺麗です。
参考になれば嬉しいです♪
PMJの詳しいインプレはYoutubeで♪
Youtubeでインプレ動画作ってます!こちらもよろしければ見てみてください♪