こんにちは。あお(@ao_motolife)です!
実は先日、相棒が入院していました。
と、言っても3日ぐらいなんですけど。
入院の理由が実にお間抜けなので、聞いてやってください(泣)
▲おかえり♡
お間抜けな理由
思い出す、長野へ紅葉ツーリングへ行ったあの日。
いつものように自撮りに励んでいました。(私の撮る写真はほぼ自撮りです)
▲この写真!!
写真では分かり辛いのですが、手前から白樺の木に向かって下り坂になっています。
相棒がスタンドを立てていてもほぼ垂直の状態です。
心配ではあったのですが一応駐車できました。
相棒に触らないように写真を撮れば大丈夫だろうと撮影開始。
カメラをセットして、写真を撮ろうと後ずさりしたら
体が
相棒に当たり
右側にガッシャーン!
アホです・・・本当にアホです
やっちゃいけないって解ってたことを、そのままやってしまいました!
倒した衝撃でハンドルが曲がってしまったのでした。相棒には本当に申し訳ない(泣)
その場で力づくで右側のハンドルを上げたらパっと見、元の位置に戻ったので、そのまま走り続けていました。
普通に走れてたけど・・・
その後も普通に走れていたんですが、やっぱりおかしいと気づかされる時があります。
タイヤの右側だけが異様〜に減るんですよね!
タイヤ交換の時にお店の方が『日本は左車線ですからね。バイクも左端を走ることも多いので、右側は減りやすいですよ!』とフォローを入れてくださったんですが、それにしても異様に減る。
だって、左側は全然減ってないのに、右側はワイヤー見えてるっておかしくないですか?
きっと真っ直ぐには戻らなかったんでしょう。
それに、見た目は元通りと言えども、一度曲がってしまったハンドル
次にもし衝撃を与えたら、もっと曲がってしまったり、最悪折れてしまったりしたら本当に困る・・・!
今回、ちょうどクラッチワイヤーも交換しなければいけなかったので、ハンドルも一緒に交換してもらいました。
▲ハンドルとクラッチワイヤーを括りつけてディーラーへ
気になる工賃は
・ハンドル(部品持ち込み)
・クラッチワイヤー(部品持ち込み)
・ミッションオイル
・プライマリーオイル
・エアクリーナー
全て交換で〆て52,430円でした。
ハンドル交換の工賃が半分ぐらい占めてます。
プロが時間をかけて行うのですから、当たり前と言えば当たり前なのですが。
オイルとエアクリの交換は自分でやろうと思ってたんですけど、クラッチワイヤー交換する時に、ミッションとプライマリーオイル交換も同時にしなきゃいけないらしいので、ついでに頼んでしまいました。
部品は自分で買って持ち込んだから、これで済んだけど、純正買ってたら5~6万円ほど上乗せでかかってただろうなー!
前回、交換したエンジンオイルも含めてオイル全交換できたので、調子が良くなりました♪
関連記事→オイル交換方法まとめ
関連記事→オイルフィルター交換方法まとめ
でも、これ安心して色々走りにいけます♡
皆さんも自撮りの際はお気を付けください!(きっと私だけだと思うけど!笑)
ランキング参加中!
▼どんまい!と思った方はクリックお願いします笑
にほんブログ村