ミシュラン三ツ星獲得★★★地獄めぐり・鉄輪散策で立ち寄りたい『ひょうたん温泉』

こんにちは。あお(@ao_motolife)です!
日本本土四極制覇ツーリングの記事を公開しています。

今までの記事まとめはこちら→日本本土四極制覇ツーリング

今回の記事は大分県・ひょうたん温泉

▼前回、鉄輪温泉街と地獄めぐりのことを書きました。

ぶらり湯けむり街歩き♪歴史ある温泉とグルメと地獄めぐり|鉄輪温泉

街歩きと地獄めぐりを満喫した後お腹も空いてきたし温泉でゆっくりしたいと思って、鉄輪温泉の中にある『ひょうたん温泉』へ向かうことにしました♪

ひょうたん温泉は観光ミシュランガイドで温泉として日本唯一の三ツ星を獲得した温泉なのです★★★

砂湯・瀧湯・露天風呂・蒸し湯・歩行湯・岩風呂・桧風呂と種類豊富なお風呂があるので、ここ1箇所で湯めぐりが楽しめちゃいます♪
鉄輪散策・地獄めぐりの時に立ち寄りたい、ひょうたん温泉を紹介していきますね!

入り口

旅館のような門構え

入り口のすぐ横には足湯もありました!

料金

夕方18時以降は割引
大人 560円
小学生 160円
幼児(4~6歳) 110円

鉄輪ゲストハウスでは500円で入湯券を販売しているので、泊まられる方は買っておくと◎
ゲストハウスでチェックインのときに伝えれば購入できます。

館内の様子

館内は大きく4つに分けられています。

・温泉(男湯・女湯・貸切風呂)
・食事所
・砂湯
・中庭

中庭

受付を済ませ、館内に入るとすぐ目に入るのが中庭。

温泉卵もありました♪
ここでも温泉が飲めるコーナーがありましたが・・・今回はやめておきました笑

こちらは温泉吸入
蒸気を吸うことで、慢性気管支炎や咽頭炎に効果があるのだとか!
やってみたのですが、喉と言うよりは普通にスチーム効果で肌がモチモチになりましたw

地獄蒸しコーナーもありました!
売店で卵を購入して、自分で蒸して食べられるようです。
売店には他にも地獄蒸しのメニューがあったけど、自分で蒸せるのは卵だけなのかな?

お食事処

ちゃんと食事できるところも完備されていますので、晩御飯と温泉をここで済ませるのも◎

メニューも豊富です♪

お店の中は古民家風な造り。
レストランの奥は無料休憩所になっています。
畳の部屋なので、湯上り後にゆっくりくつろげそうです♪

大分に来たら『とり天』でしょ!
と、いうことで迷わずとり天をオーダー♪

こちらのお店では、酢醤油とからしで頂きます!
しかも、このとり天は一度地獄蒸ししてから、揚げて作るというこだわりの一品!
とっても柔らかかったです♪

一緒についてきたのは、同じく地獄蒸しで作られた温泉卵とお豆腐

いつも思うのは、大分のお店ってどこも大盛りですよね。
前に来たときに寄った、とり天屋さんも、お弁当屋さんもてんこ盛りでした。
私の中では『大分=量が多い』が定着しています笑
美味しいものいっぱい食べれて嬉しいんですけどね♪

砂湯

砂湯が体験できるコーナーもありました!
浴衣は受付で330円で借りられます♪

指宿で砂湯に入ったのですが、かなり気持ちいいです。
時間制限なしで楽しめるので、時間に余裕のある方は試してみてもいいかも♪

温泉

とにかく湯量が豊富な鉄輪温泉!!

露天風呂にも大きな温泉の滝がお風呂に流れ込んでいました。

ひょうたん温泉の名前の通り、ひょうたんの形をしたお風呂もありました。
作られたのは大正11年だとか!写真が撮れなかったのが残念ですが、なかなか風情のある造りでした。

貸し切り風呂

ひょうたん温泉は貸切風呂もかなり充実!
しかも源泉100%の温泉は毎回入れ替え

金額も1時間2,150円(大人3名まで)とリーズナブル♪
貸切だと混雑とか関係ないからゆっくりできますよね。何気に好きです♪

お風呂の種類も豊富で、長い時間楽しめる『ひょうたん温泉』
鉄輪観光の際にも便利なので、オススメです♪

ランキング参加中!

▼ひょうたん温泉面白そう!と思った方は、クリック宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます

 

ひょうたん温泉の場所・営業時間・駐車場などの情報

名称:ひょうたん温泉

住所:〒874-0042 大分県別府市鉄輪159−2

駐車場:有り(無料)