こんにちは。あお(@ao_motolife)です!
北海道を飛び出し九州へ!日本本土四極制覇ツーリングの記事を公開しています。
今までの記事まとめはこちら→日本本土四極制覇ツーリング
今回の記事は岩下コレクション
目次
岩下コレクションって?
大分県・湯布院にある博物館で、館内には世界中のヴィンテージバイクを200台も展示しているんです!
ただの旧車を並べているだけではありません。
中には世界に1台だけ現存する『ドカティ・アポロ』やオートバイのロールスロイスと呼ばれた『ブラフシューペリア』、本田宗一郎氏が造ったHONDA市販第1号バイクなど、貴重なものばかり!
岩下コレクションは女子高生バイク漫画『ばくおん!!7巻』にも取り上げられています。
とっても面白かった、岩下コレクションの様子を紹介していきますね♪
長崎から大分へ
平和公園と原爆資料館を訪れた後、高速を使ってビュンと大分へ移動しました。
しかし、長崎でどうしても食べたかった!!でも食べる時間がなかった!!
アレを食べるために、早速SAに立ち寄り♪
そう!アレとは長崎ちゃんぽん
なかなかの山感です!野菜大好きだから嬉しすぎた!!
美味しくてあっという間に完食♪
しかも、ここのスタッフさん。私が食べてるときに『バイクですか?』って話しかけてきてくれて
最後はレジの前まで来て『気をつけてくださいね』ってお見送りまでしてくださいました!!
九州の人柄でしょうね。本当に優しい方が多いです!
岩下コレクションに入ってみた
いきなりですが、早速中を見ていきましょう!
岩下コレクションは3階建てで、2階と3階がバイクや車の展示スペースになっています。
1台1台本当に貴重なバイクなので、ご紹介したいところなのですがなんせ200台あるので私の独断と偏見で何台かご紹介します!
HONDA CB750fourK0
入ってすぐに目に付いた、見覚えのあるバイク!
これですね♪
本当にこのK0のカラーが綺麗過ぎて!!旧車に詳しい訳ではないのですが、このバイクは本当に良いなぁと思った1台です。
HONDA 1号車
HONDA繋がりでこちらも♪
本田宗一郎氏が造った、市販バイク第1号車です。
HONDAのバイクはここから始まったのですね。
岩下コレクションには2号車・3号車も展示されています。
カブの原型も♪
世界を1周したバイク
寄贈者の荒木さんは、このHONDAバハ250で3年7ヶ月をかけ世界一周 5大陸 106ヶ国21万5586Kmを走破されました!
なんとも夢のある話ではないですか。
館内を見て回っていると、寄贈されたバイクも多くあります。
オーナーの人望でしょう。大切なものだからこそ、寄贈したくなる気持ちが良くわかります。
沢山の人に見てもらえるのなら、バイクも嬉しいでしょうね♪
世界各国の旧車達
私が可愛いー!!と思って写真に収めたバイク達です。
旧車ってすごく可愛く感じるんですよね。古いだけじゃなく、長く愛され続けてきた温かさがあるというのかな。
Brough Superior SS100
私の一番のお目当てのバイクがこちら!!
ブラフ・シューペリア SS100/span>
なんという可愛さ・・・!!気絶しそう
なんでこのバイクに会いたかったかというと、キノの旅というライトノベルの主人公が乗っているバイクのモデルになったバイクなんです!
旅人のキノが相棒でモトラド(二輪車で空を飛ばないもの)のエルメスと旅をしながら、様々な国を巡るという短編、1話完結型のファンタジーである。1つの国には最大3日間滞在というルールで、各地を旅している。シリーズ累計820万部を超える人気作。
キノの旅〈12〉the Beautiful World (電撃文庫)
私はこのライトノベルを小中学生のころに読んで、バイクと旅に出るということに猛烈に憧れたのでありました!
私のバイク好きの原点というか、そういう位置づけの本です。
そんな思い入れのある作品なので、是非バイクを生で見てみたかった!!
こんな近くで写真が撮れます!感激!
ブラフシューペリアSS100はバイク自体の価値もとんでもなく高く、オートバイのロールスロイスとも呼ばれています。
過去のオークションでは約4,000万円の値が付いたことも。
映画「アラビアのロレンス」のモデルになった、T・E・ロレンス少佐が乗り継いだことでも知られています。
DUCATI APOLLO
冒頭のばくおん!!で取り上げられたバイクです。
前述したブラフ・シューペリアSS100が約4,000万円とお伝えしましたが、このドゥカティ アポロは更に上を行く
時価2億円
世界に1台しかない幻のバイクです。
と、いうのもこのドゥカティ・アポロは市販されたバイクではなく試作車なのです。
ドゥカティがハーレーに対抗できるバイクを!と作り出されたのが、排気量1,260cc、最高出力100HP、重量270kg、最高速度約200km/hのオートバイ、アポロ。
当時、ドゥカティのバイクの最大排気量が350ccだったことを考えると、とんでもないモンスターバイクだったわけです。
しかし、このバイクに対応するタイヤが当時は無く、試作車のみの製作で終わったそうです。
そういう背景や希少価値もあってこの値段だそうです。
こんな貴重なバイクが一般に公開されていることが、本当に有難いですね!
昭和の懐かしい品々
岩下コレクションはバイクだけではなく、数多くの懐かしい品々を展示しています!
店内のBGMも昭和の名曲たち。
私やもっと若い世代だと『レトロで可愛い!』って思うだろうし。
50~70代ぐらいの方だと、一番『懐かしい!!』って感じるんじゃないかな。
どの年代の方が行っても楽しめそうな気がします♪(実際、家族連れで来てる方も居ました)
見ごたえあるし、夢や感動が詰まっている岩下コレクション!
湯布院に行った際は是非立ち寄ってみてくださいね♪
ランキング参加中!
▼面白そう!と思った方は、クリック宜しくお願い申し上げます!
にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます
岩下コレクションの場所・営業時間・駐車場などの情報
名称:岩下コレクション(いわしたこれくしょん)
住所:〒879-5114 大分県由布市湯布院町川北645−6
駐車場:有り(無料)
[…] ていうか絵と全く一緒!!!!笑 ばくおん!では岩下コレクションも取り上げられていたし、読むと面白いです♪ […]