まるでモンゴル!どこまでも広がる大草原と牛馬に癒される!草千里ヶ浜

こんにちは。あお(@ao_motolife)です!

あお
突然ですが、ここで質問です!

これはどこでしょう?

なるほどなるほど!ではここは?

実は1枚目はモンゴルの写真!

日本に居ながらまるでモンゴルに降り立ったかのような、大草原が広がる場所!

それが今回の記事の草千里!

 

今までの記事はコチラ↓
日本本土四極制覇ツーリング

 

九州の観光ガイドでは必ずと言っていいほど目にする、草千里

火口跡に広がる草原で、牛や馬が放牧されており、季節ごとに変わる絶景に見る者の心を奪います。

夏は新緑美しい草原に、秋はススキで彩られます!

秋の草千里の写真を撮ってきましたので、ご紹介しますね♪

 

草千里展望所

草千里の少し上に展望所があります。

↑のストリートビューは展望台からの眺めです!

高いところから草千里を見ることができるので、下で見るのとはまた違った風景を楽しめます♪

こちらは駐車料金は無料です。

歩いて降りていける道も♪

草千里駐車場

下へ降りてみました!

草千里の目の前の道は前面駐車禁止

チキンな私は注意されるのが嫌なので、大人しく駐車場にバイクを入れました。

駐車料金は100円(二輪車)でした!

お土産屋さんやレストラン

博物館なんかもありました

ここからの景色もなかなか良いです♪

馬の姿もありますね!ちょっと下に下りてみましょう。

 

草千里

降りて見ると迫力というか、景色がやっぱりぜんぜん違いますね!

 

ムービーで。

 

草千里というと、牛馬が放牧されているイメージが強いです。

こんなのとか

こんなのとか

こんな写真が撮りたい!!と意気込んでいったのですが

 

あお
全く放牧されてない!!

前回来たときも、草千里内に牛馬の放牧がされていませんでした。

放牧する時間が決まっているのでしょうね。

3度目の正直にかけることにします!

 

あお
馬は見れるから、まぁいっか♪

そうそう!馬を見ることは出来ます♪

大人しく一列に並ぶ馬達。

可愛いお尻♡

 

この馬達、普通の馬よりもかなり体格が良い気がします。

阿蘇周辺の特別な馬の種類だったりするのかな?

あお
この馬達、すごく大きいですよね。種類とかあるんですか?
スタッフさん
このあたりの馬はでかいからねぇ~

・・・結局、種類はわかりませんでした!笑

農耕馬とかそういう類の馬なのかもしれません。

乗馬もできます!

こんな絶景の中、乗馬したら間違いなくモンゴル感を味わえるでしょう!

これだけモンゴルを連呼しておきながら、モンゴル行ったこと無いですけどね!

左に目を向けると、モクモクした山が見えます。阿蘇山です!
この阿蘇山周辺も日本離れした絶景が広がっているのです!!

あお
楽しみすぎるー!!!

次はこっちへ走ってみましょう!次回へ続く→

ランキング参加中!

▼モンゴルっぽい!と思った方は、クリック宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます

 

草千里の場所・営業時間・駐車場などの情報

名称:草千里(くさせんり)

住所:〒869-1404 熊本県阿蘇郡阿蘇市草千里ケ浜

駐車場:有り(バイク100円/車410円)