知ってた?桜島って○○が2つあるんですよ!桜島観光の前に立ち寄り必須|桜島ビジターセンター

こんにちは。あお(@ao_motolife)です!

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

 

桜島を代表する桜島御岳。

桜島御岳って○○が2つあるんです!知らなかった~!!!

何が2つあるのか?その謎を知れる場所へ行ってみましょう♪

 

と、いうことで今回の記事は桜島ビジターセンター

 

今までの記事はコチラ↓
日本本土四極制覇ツーリング

 

ビジターセンターに行ってみた

 

ビジターセンターに到着です!!

ここの駐車場、微妙に坂になっているんですよね。そのことに気づかず、バックしてる最中に

 

 

グラッ・・・!

 

 

あお
あっ!やばっ!!

 

 

立 ち ゴ ケ

 

 

 

この文字が脳裏をかすめます

 

 

あお
絶対ヤダ!!!!!

 

 

体を思いっきり前に出して、タンクに太ももと胸を押し付け相棒を支えます

 

 

あお
お願い・・・耐えて・・・!!

 

すんでのところでなんとか止まってくれました!!

荷物も入れたら400kg近くある相棒。

火事場の馬鹿力というか全力というか、とにかく渾身の力で車体をまっすぐに引き上げます

 

 

あお
あっぶなかった~;;

 

変な汗かいた;でも立ちゴケしなくて良かった~!!!

落ち着かせがてら中をゆっくり見て回ることにします;

 

ビジターセンターの中へ

 

中に入るとすぐに溶岩グッズが売られていました笑

撮影してシェア!とのことなので、遠慮なくシェアさせていただきます♪

 

 

ビジターセンターの中は資料館のようになっていて、桜島の成り立ち・桜島での生活・噴火の記録などがわかりやすく展示されていました。

 

桜島の立体模型(横から)

 

桜島の立体模型(上から)

上から見ると、ほぼほぼ溶岩で覆われていることがわかります!

桜島は元々は完全な”島”だったそうです。それが、大正の大噴火で溶岩により大隅半島と繋がり今の姿になったのだとか。

写真を良く見てもらうと、噴火口が2つあることにお気づきでしょうか?

 

 

桜島御岳は一つの山だと長いこと思い込んでいたのですが、南岳と北岳の2つある複合火山だったんです。

 

桜島は北岳と南岳という大きな2つの火山が合わさってできた火山です。誕生から約5,000年前までは北岳だけがありました。その後今から約4,500年前の噴火によって南岳が生まれ、現在のような形になりました。北岳の火口は今は休止していて塞がっています。現在、活動中で噴煙をあげているのは、南岳の火口です。

 

これにより、桜島を走ると見る場所によって桜島御岳の形が全く変わります!

是非一周して見比べてみてくださいね♪

 

 

火山活動は今も続いています。

桜島御岳が噴火して煙を上げている姿は、桜島に住む方には日常の光景なんだとか。

 

 

桜島御岳の噴火回数

昨年81回に比べ、今年はすでに212回

噴火している姿を見てみたい!という方は、今年は訪れるにはいいタイミングかも知れません。

 

 

噴火すると火山灰が降りますから、こんな火山灰専用のゴミ袋まであります。

降灰ステーションと呼ばれる集積所で回収されます。同ステーションは市内に6,500箇所もあるそうです!

 

 

こちらの袋、克灰袋(こくはいぶくろ)と呼ばれます。

なんで降灰袋じゃないのかな?と思ったら、こんな説明書きが

名前には「火山灰を克服する」という意味がこめられている。

鹿児島県民の強い意志が感じられますね。

 

 

桜島の地層断面模型。

綺麗にミルフィーユ上になっているのが見て取れます。

 

 

桜島大根

大きいものでは30kgにもなるそうです!

どれぐらい大きいかは、後ろに居る小学生の模型と比べていただければ一目瞭然かと!

『世界一桜島大根コンテスト』なるものも開催され、美しさや大きさを競うのだとか。

どんな味なのか、気になるところです♪

 

 

何も知らずに観光するのと、予備知識をつけて観光するのとでは見方がやっぱり変わってきますね!

桜島観光の前に是非立ち寄ってみてください♪

桜島で一番景色が綺麗なあの場所へ向けて出発!!次回へ続く→

 

 

ランキング参加中!

▼こけなくて良かったね!と思った方は、クリック宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます

 

桜島ビジターセンターの場所・営業時間・駐車場などの情報

名称:桜島ビジターセンター

住所:〒891-1419 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722−29

駐車場:有り(無料)

1 Comment

現在コメントは受け付けておりません。