えっ!早!!1杯30秒で出てくる鹿児島県民が愛する名物うどん|桜島フェリー&やぶ金うどん

こんにちは。あお(@ao_motolife)です!

 

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

 

いよいよ、日本本土四極制覇ツーリングも最後の県・鹿児島県にやってきました!

長かったような短かったような。鹿児島は思っていた以上に綺麗な景色・美味しい食べ物・優しい人で溢れている場所でした!

余すことなく記事にしていきたいと思います♪どうぞお付き合いください!

さて、今回の記事は桜島フェリー

 

今までの記事はコチラ↓
日本本土四極制覇ツーリング

 

昨日の夜、宮崎から一気に鹿児島まで!

夜の高速に乗っても凍えないなんて、九州最高!!

なんで一気に鹿児島まで来たかというと、どうしても快晴の中で見たい景色があったからです!!

それは桜島!!

桜島の綺麗な景色たーくさん!紹介しますね♪

 

桜島フェリーで桜島へ!

 

今回は鹿児島市内からフェリーを使って、桜島へ入ります!

この桜島フェリー、なんと年中無休・24時間営業

とても便利な市民の足になっていることは間違いないようです。

 

 

折角なので、船内を見に行きましょう♪

階段を上がって客室へ向かいます。

 

 

片道15分の短い航路ながら、フェリーは結構大きいです!

 

 

最前席♪座るなら絶対この席ですね笑

運がよければイルカが泳ぐ姿を見れることもあるんだとか!

 

桜島フェリーの名物

 

桜島フェリーの名物といえば『やぶ金うどん』

鹿児島県民では知らない人は居ないほど、地元に愛されているうどん屋さん!

 

 

早速入ってみましょう♪

お店というよりは、駅の中にある立ち食いうどん屋さんみたいな感じです。

 

 

中は小さいキッチンとカウンターがあるだけのシンプルなスタイル。

壁には有名人のサインも並びます。

 

朝ごはん食べてないので、お腹空きました!早速1杯♪

 

あお
かけうどん1つください♪
オーナーさん
はいよ!

 

お財布出して~、店内の写真をカシャッカッシャッ(シャッター音)

 

オーナーさん
はい、かけうどん一丁!
あお
えっ!!早っ!!

 

写真1・2枚撮った位しか時間経ってないけど?!

後から調べたら、片道15分の航路。少しでも早く提供できるように、『30秒で1杯』を心がけているそう!

 

 

かけうどん450円

鹿児島名物のさつま揚げが乗っています♪

味はというと、とっても素朴で優しい味。おうどんも柔らかめ。さつま揚げが甘くて美味しかったです♪

近づく桜島を眺めながら食べると思い出の味になること間違いなしですね!

 

 

うどんも平たい独特の形状。

すぐに茹で上がる様に計算し尽くされているのでしょう!

何度も書きますが、フェリーの乗船時間はたった15分

フェリーに乗ったら真っ先に注文しに行きましょうw

 

 

うどんを食べ終わったら即効車両甲板へ戻ります。

と、言うのも桜島フェリーはバイクをロープなどで固定しないんですよね。

あまり揺れないし、すぐ着くから必要ないのかもしれませんが、心配なのでずっと相棒のそばにいました。

風を感じるし、相棒の上に座っていられるので、なんとなく海の上を走っているような気分♪

 

 

車両甲板からでも外の景色は見れます♪

だんだん桜島が近づいてきました!!

 

上陸!!

 

いざ桜島に上陸!

 

 

料金は桜島港で支払います。高速道路の料金所のような感じ。

料金は大人乗客1名(160円)+二輪750cc以上1台(440円)=600円でした。

 

 

この先に待ち受けるのは桜島御岳の作る雄大な景色!!

はやる気持ちとニヤける顔を必死に抑え、走り出します!次回へ続く→

 

ランキング参加中!

▼やぶ金うどん気になる!と思った方は、クリック宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます

 

桜島フェリー鹿児島港の場所・営業時間・駐車場などの情報

名称:桜島フェリー鹿児島港(さくらじまふぇりーかごしまこう)

住所:〒892-0814 鹿児島県鹿児島市本港新町4−1

HP:桜島フェリー公式HP