あお
キャンプする気満々でテントから何から全て持ってきたのに、屈斜路湖周辺ではキャンプ出来なかった私。
▼その時の記事はこちら

と意気込み、朝のうちから開いているキャンプ場を探したのでした。
しべつ海の公園キャンプ場でソロキャンプしてきましたので、キャンプ場の様子を紹介していきますね~!
▼応援クリックありがとうございます♪
受付
観光案内所の窓口がキャンプ場のチェックイン受付を兼ねています。
チェックイン 13:00 – 17:00
(7月 – 9月は13:00 – 19:00)
チェックアウト 10:00
17:00以降はこの貯金箱に使用料を入れればキャンプOKだそうです!
フリーサイトテント1張と清掃協力金で合計510円でした。


料金表
窓口のすぐ隣はゴミセンター。ゴミはここに捨てて帰れます。
向かいはお手洗い。水洗でとても綺麗でした♪
フリーサイト
園内図です。フリーサイトは観光案内所のすぐ隣。
芝生エリアにバイクを持ち込むことはできませんが、フリーサイトのすぐ隣が脇道になっているのでバイクをそこに停めておけます。
設営完了♪暗くて見づらいですが、バイクをすぐ後ろに停めています。
秋のキャンプ場ってこんなものなんでしょうか。見事に誰もいません。
食事と温泉
キャンプ場のすぐ近くに町があるので、自炊するにしろ、食べに行くにしろ困ることはありません。
歩いて5分程度のところに飲食店・コンビニなどがあります。
温泉も歩いて5分程度の所にあるので、とっても便利です♪
今回は自炊したので、食べに行っていませんが美味しそうなお店もいっぱいありましたよ!
温泉
温泉はホテル川湯さんへ。日帰り入浴500円でした。
オフシーズンだからか、本当に誰も来ない!ずっと貸し切りだったので1枚だけ撮らせてもらいました。
良いお湯でした♪
気温1ケタ!そんな時の強い味方
お風呂からあがって、外に出たら・・・寒いっ!!気温は8℃。
まだ10月半ばだと言うのに、北海道はすでに気温一桁です。
今回の旅から新兵器を導入しました!厳冬用シュラフ(寝袋)!
快適温度が脅威の-22℃!このシュラフは本当にすごい。
朝までヌクヌク爆睡出来ました♪
▼詳しいレビューはこちらの記事に書いています
朝ごはんを食べていると、魚釣りに来たおじさんが声をかけて来てくれたんですが
おじさん『今の時期にテント?!夜寒くなかったかい?』
私『(寝袋が快適すぎて)暖かいぐらいでしたよ~♪』
おじさん『あ・・・ああ、そう。』
おじさん、かなり怪訝な顔w
変な人と思われただろうけど寝袋の説明をするのもおかしかったので、もういいです笑
朝になってもやっぱり誰もいない笑
念願の北海道で秋キャンプが出来て嬉しかったです♪
もう1回ぐらいどこか行けるかなー!
↓↓お帰りはコチラからどうぞ♪↓↓
にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます
しべつ海の公園オートキャンプ場のアクセス・営業時間・駐車場などの情報
名称:しべつ海の公園オートキャンプ場
住所:〒086-1653, 1丁目 南3条東 標津町 標津郡 北海道 086-1653
駐車場:有り(無料)