バイクで見に行ける雲海!北海道ツーリングで雲海を見るならここがオススメ|津別峠

こんにちは。あお(@a3o.v)です!

突然ですが、雲海って見たことがありますか?

字のごとく、眼下に雲が海のように広がって見える光景。
飛行機に乗ったり、山登りをされている方はよく見かけるかもしれませんが、日常で見ることは稀ですよね。

 

北海道の雲海というと星野リゾートを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?

星野リゾートの雲海発生率は30~40%ほど!
雲海テラスまではゴンドラしか交通手段がなく、雲海が多い日は混雑することも。
トマムはリゾート地ですが、逆に言うと近くに何もありません
雲海の為に連泊される方もいるほど、絶景が見れる場所ですが限られた日数で回る北海道ツーリングで雲海の為だけに連泊するというのは現実的ではないかも・・・。

 

もっと気軽に、折角ならバイクで向かいたい。そういう方は、屈斜路湖がオススメ!
日本一のカルデラ湖である、屈斜路湖の雲海発生率はなんと60%
しかも雲海が見れる展望台までバイクや車で向かう事が出来ます

 

そして、屈斜路湖周辺は摩周湖神の子池さくらの滝川湯温泉硫黄山見どころも豊富
今日は雲海が見れなかったから、近くを見て回って明日またチャレンジしよう!なんてことも出来ちゃいます♪

 

今回は屈斜路湖の雲海に運良く出会えましたので、当日の様子も含めて紹介して行きますね!

 

[adchord]

 

雲海が見れる条件って?

 

そもそも、雲海っていつ見れるんでしょう?
雲海の見れる条件というのがあります。

時間帯:夜明け~早朝(8時ごろまで)
気象:夜間によく晴れて放射冷却が起こり、気温が下がっていること
気温:昼と夜の寒暖差が10℃以上ある
季節:春と秋

 

屈斜路湖の雲海は6~9月がベストシーズンだそう!

 


▲満天の星空が見れた次の日の朝はチャンス!

 

当日のスケジュール

 

朝4時半に起床。驚くことに、こんな時間でもユースホステルに泊っていたほとんどの方が起きだしていました。
皆さんの目当てはもちろん雲海
前述しましたが、雲海が見れる時間というのは夜明け~早朝に限られているからです。

最初、美幌峠から雲海を見ようと思っていたのですが、地元の方が
『美幌峠は標高が低いから、今行っても霧しか見えない。行くなら津別峠に行った方がいい』と教えてくださいました。

 

屈斜路湖畔ユースを出たのが5時半ごろ。

 

バイクを走らせているとこんな光景にバッタリ!

 


▲霧?でも、これ上から見れば雲海なんじゃ!!期待は高まります

 

津別峠を走ってみた

 

津別峠は屈斜路湖の西側にあります。標高は947m。
展望台までは舗装路で向かう事が出来ます。

 

 


▲10月15日の時点では路面は凍結していませんでしたが、落ち葉がかなりありましたので、スリップに注意してください。

 

 


▲この看板が目印です。

 

 


▲駐車場

 

 


▲案内図

 

 


▲この建物の裏が展望台です。建物は9:00~19:00のみ解放されています。

 

 


▲展望台に着きました!!

 

 

お待たせしました!それでは、展望台からの圧巻の景色をどうぞ!!

 

 

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日の出とともに刻一刻と変わる景色。あまりの美しさに言葉が出ません。

 

 

 

▲ムービーでもどうぞ!

 

 

今回行った津別峠以外にも、美幌峠、摩周湖第3展望台、藻琴山展望駐車公園でも雲海が見れるそうです!
屈斜路湖・摩周湖周辺に泊った際は、是非早起きして雲海を見てみてくださいね♪

 

 

 

ランキング参加中!
▼毎日、応援クリック本当にありがとうございます!

にほんブログ村

 

 

 

津別峠展望施設の場所・営業時間・駐車場などの情報

名称:津別峠展望施設(つべつとうげ てんぼうしせつ)

住所:〒092-0222 北海道網走郡津別町上里

駐車場:有り(無料)