あお
みなさん、となりのトトロはご存知ですかー?!・・・って愚問ですね。誰もが知る国民的アニメですもんね!
トトロを題材にした観光名所は全国にあるのですが、実はここ北海道にもあるんです!それが深川市にある戸外炉(トトロ)峠
名前だけではなく、トトロ峠ではモフモフで超可愛い12本足のあのネコバスが居る!と聞き、ジブリ作品でトトロが一番好き♪これは行ってみないと!ということで実際に行ってきました。
目次
戸外炉(トトロ)峠へのアクセス
トトロ峠は旭川と滝川のちょうど間にあります。道央自動車道 深川ICから道道79号線を東へ5分ほど行った場所になります。
カーナビで検索される場合は「戸外炉峠駐車公園」で出ると思います。
戸外炉(トトロ)峠にネコバスが・・・居たー!!!
居ました!!とっても可愛いネコバス!子供じゃなくても大人でも見ることができます。
路線バスと同じ大きさなので、結構大きい!
正面から。行き先は「戸外炉峠」になっていますね
ネコバスの隣には広大な畑が広がっています。この風景とネコバスがよく似合いますね!
側面には可愛いトトロの絵も♪絵すごく上手!
中はどうなってるんだろうと気になり覗き込んで見ましたが・・・
普通に席が取り払われたバスでした。中がモフモフになってたら面白いと思うんだけどなー!
時刻表までちゃんと表示されています!このネコバスは定期便なんですね笑
行き先が「七国山」(メイや皐月のお母さんのいる病院がある場所)なのも細かい!
問い合わせ先が「ねこバス 深川営業所」なのも可愛い。ちなみにすぐ下のURL にアクセスしたところ「404 Not Found」でした。子供の時にだけアクセスできるページなんでしょうか。
戸外炉(トトロ)峠の駐車場
ネコバスのすぐ隣までバイクを持って行くことができます。少し坂&砂利なのでUターンするときは注意してください。
車の場合はネコバスのすぐ目の前に「戸外炉峠駐車公園」があるので、そこに停めて歩いてくるのがいいと思います。
戸外炉(トトロ)峠にネコバスが置かれた由来
このネコバスですが元々は農作業用の休憩場所として置かれていたバスに「深川まちおこしグループ”戸外炉”」が「となりのトトロ」にあやかってペイントしたのが始まりだそう。以来2年に1度塗り直しを行い、20年以上もトトロ峠のシンボルとしてこの場所に鎮座しています。
ネコバスの後ろには「虹色イルム&戸外炉 2018.7.14」の文字が書かれています。障害のある子や親らのグループ「虹色イルム」と「戸外炉」が合同で塗り直しを行った際に書かれたものだそうです。
戸外炉(トトロ)峠は夜景も綺麗!
トトロ峠からは深川の街を眼下に見下ろせます。これが夜になると
この投稿をInstagramで見る
こんな景色に!トトロ峠は夜景も綺麗に見えると評判です!
よく見るとオレンジ色の光で北斗七星・カシオペア座・白鳥座が浮かび上がります。これは深川市民団体が街中に街灯を設置して、星座を浮かび上がらせるようにしたものなんだとか。
深川は星も綺麗な場所ですので、満天の星空と夜景の星座とどちらも楽しめそうですね♪
戸外炉(トトロ)峠へまとめ
実際にネコバスが居たらこんな大きさなんだろうなぁと思いを馳せながら楽しめました。トトロやB級スポットががお好きな方は是非行ってみてください♪
戸外炉(トトロ)峠の場所・営業時間・駐車場などの情報
名称:戸外炉峠(ととろとうげ)
住所:〒074-0000 北海道深川市音江町
駐車場:有り(無料)