あお
北海道の動物園と言えば行動展示で話題を呼んだ旭山動物園が有名ですが、札幌の近くにも頭がおかしいとても危険で面白い変わった動物園があるんです!
- 虎の檻に入って餌をあげられる
- ワニの檻の上を歩かされる
- ライオン釣りができる
- フードコートがゲテモノで溢れてる
・・・尋常じゃないですね。
色々と衝撃的な日本一おかしい動物園がどんな場所がご紹介します!
にほんブログ村
▲応援クリックありがとうございます♪
目次
ノースサファリサッポロへのアクセス
ノースサファリサッポロは札幌中心部から車で約40分。国道230号線を定山渓方面に向かい、豊滝小学校の信号を左折した山の中にあります。
国道230号線を走っていれば大きな看板が出ていますので、迷わず行けると思います。
ノースサファリサッポロの駐車場
広めの駐車場が用意されていますが、連休中などは満車になってしまうそう。
豊滝小学校の信号付近にも駐車場が用意されているので、満車の際はそちらも使えます豊滝小学校の信号からは無料のシャトルバスも走っています。
ノースサファリサッポロの駐車料金
- バイク 100円
- 乗用車 500円
- 大型車・バス 1000円
ノースサファリサッポロの園内へ潜入!
入り口は結構普通だな〜と思いきや、目に入るこの看板
普通の動物園じゃないって言いきちゃってるところがもう笑 これはワクワクしますね!
ノースサファリサッポロの入場料金
夏季営業(4月27日~11月30日)
- 大人(中学生以上)1,500円
- 小人(小学生以下)500円
- 3歳以下 無料
ノースサファリサッポロはクーポンでお得!
HISクーポンやじゃらんのお出かけクーポンなどで50〜100円/人割引のクーポンが発行されています。行かれる前に要チェックですよ〜!
ノースサファリサッポロの営業時間
9:00〜17:00頃ですが、月によって営業時間が異なりますので公式サイトでご確認ください→ノースサファリサッポロ営業時間
ノースサファリサッポロは意外と広い!
山の中に作られているノースサファリサッポロは敷地がとても広いです!
大きく分けて4つのエリアに分けられています。
- 様々な動物達がいるノースサファリエリア
- 危険動物達が多数生息するデンジャラスの森
- 様々なアスレチックを楽しめるノースサファリアドベンチャー
- 200人収容できる大きなBBQゾーン
ノースサファリサッポロのおかしさ(危険さ)を体験したいなら、デンジャラスの森がやっぱり楽しい!
ノースサファリサッポロのデンジャラスゾーンがやばい
デンジャラスの森には虎・ワニ・猛禽類をはじめとした様々な動物がいるのですが、その中でも特に危ないのはこの「デンジャラスゾーン」
デンジャラスゾーンに入る前に「何があっても自己責任です」の旨が書かれた誓約書に署名しなければなりません。命かけて入る動物園ってどういうことよ・・・!
中に入るとこんな感じ
ちなみにそれぞれ迂回ルートが用意されていますので、どうしても無理な方は安全な道から先へ進めます。
突き刺さります!!
ズタズタにされた長靴・・・動物園でこんな危険な場所に入ることになろうとは露にも思っていなかったので、油断してジーンズで来てしまいまいました。無事でいてほしい私の足・・・!
恐る恐る扉を開け中に・・・
えらい可愛いやん?
攻撃性のカケラも無いただただ可愛いだけの何かがそこにいました!
一本橋から落ちたら噛まれます!!
なんと、ピラニアの水槽の上を歩かされます。平均台ぐらいしかない細い一本橋!
運よくピラニアに噛まれなかったとしてもずぶ濡れ必須なのでご注意を!
?
「?」が何かは実際にその目でお確かめください・・・!危険度は無いけど精神的にきます。私は一番苦手でした;
橋から落ちたら死にます
なんとも毒毒しい「落ちたら死にます」のPOP。そしてその足元には・・・
ワニ!しかも結構大きめ!
その上、この一本橋は手で掴めるようのロープはついていますが、手すりなどは何もなく不安定だし、底はガラスで透けてるしでなんとも不安定!
ノースサファリサッポロの目玉!虎の檻に入れる
ノースサファリサッポロの超プレミアム体験「ベンガルトラデンジャラスフィーディング」これのために今日はノースサファリサッポロにきたと言っても過言ではありません。
この体験何かと言うと虎の檻の中に入って直接エサをあげられる体験なのです!危険すぎるでしょ。
集合時間になったら虎の檻の前に集まって、飼育員さんのベンガルトラの説明や餌やりの注意事項を聞きます。
エサ(生肉)の入ったバケツを渡され、いざ虎の檻の中へ!
。
。
。
近いわっ!!!
普通に大人サイズの虎だし、唸り声とか完全に猛獣のそれだし、牙とか超大きいし!笑ってる風ですけど、実際若干ひきつってますからね!
なんでこんなことが可能なのかというと、ベンガルトラのティガーは小さな頃から犬と一緒の檻で生活してきました。その為、自分のことを犬だと思っているのだとか!実際に、同居の犬が近くで吠えるとビクッとする虎らしくない一面も!笑
ちゃんとお座りしてエサを待つ姿が可愛すぎました。ノースサファリサッポロに行ったらぜひやってみてください。
ノースサファリサッポロのフードコートがおかしい
おかしいのは園内だけではなくフードコートにまで及んでいました。
閲覧注意
↓
↓
↓
メニューおかしいよね?
「記念写真を撮りながらどうぞ!!」なんて言ってる場合じゃないわ!
これ頼む人いるのかなと思っていたら隣のテーブルに座っていた小学生の男の子が「カブトムシ食べたい!カブトムシー!!!」と・・・居た笑
ちなみに普通(?)に食べられるメニューもあります。
それでもクロコダイルやトナカイ・ダチョウなどちょっとおかしい
頼んだのはクロコダイルカレー。初めてクロコダイルを食べましたが、鶏むね肉のようでした!臭みなども全くなく、言われなきゃ鶏だと思って食べていたと思います。
ノースサファリサッポロにはBBQコーナーも
200人収容できる大きなBBQエリアも完備されています。クロコダイルの水槽の上でBBQができる危ない席も・・・抜かりなく危険ですね!
ノースサファリサッポロはたくさんの動物と触れ合える!
とにかく間近で見られる!触れる!というのがノースサファリサッポロの醍醐味。普段は近くで見られない動物達と遊べる貴重な動物園なんです。

ナマケモノ

ハリネズミ

ニシキヘビ

キリンもこんなに近くに!

いろんな動物に間近で触れ合えます
ノースサファリサッポロの猛禽類エリア
フクロウや鷹などの猛禽類を間近で見ることができます。エサやりもすることができますよ♪触ってもOKな子とダメな子がいるのでご注意を!
ノースサファリサッポロのキタキツネ
北海道と言えばキタキツネですよね!時期によっては赤ちゃんキツネの抱っこ体験もできます。
ノースサファリサッポロは体験メニューも豊富
ノースサファリサッポロは「見て、触れて、癒される」がテーマの動物園なので、園内には様々なふれあい体験が用意されています!普段は触れ合えないような動物たちを間近で見るチャンスです。
ノースサファリサッポロでエサやり体験
価格はそれぞれ300〜500円(動物による)です。
・ライオン ・トラ ・キリン ・ワオキツネザル ・ビントロング ・ハイエナ ・ナマケモノ ・ニホンザル ・ペンギン ・オオトカゲ ・小型ヘビ ・カメレオン ・ウシガエル ・ピラニア
危険な巨大動物に餌やり体験もあります!こちらは700〜1000円と少しお高め
・巨大肉食オオトカゲ ・ワニ ・大型ニシキヘビ ・巨大ワニ
ノースサファリエリアでふれあい体験
この投稿をInstagramで見る
日本ではここだけ!のライオン釣りや肉球タッチが楽しめます
・ライオン釣り(700円) ・ビーバー釣り体験(300円) ・インコ腕乗せ体験(300円) ・アザラシちゅー体験(700円) ・ペンギン抱っこ体験 (700円) ・オットセイトレーニング体験(1,000円) ・キツネ抱っこ体験(500円) ・鷹匠体験(500円) ・猛禽類腕乗せ体験(300円) ・クマ釣り(500円) ・鷹と散歩体験(1000円)
ノースサファリサッポロで動物達とグランピング!

出典:ノースサファリサッポロ
ノースサファリサッポロでは動物達と一緒にグランピングできるサービスがスタートしています!一緒にグランピングできる動物の数はなんと23種類!珍しい動物達とグランピングできるなんて夢のようですね!
ノースサファリサッポロまとめ
動物好きの友達が北海道へ遊びに来たら、まず連れて行きたい場所ですね!行ってみると想像以上に頭おかしい面白い動物園でした!(褒めてる)
餌やりなどのメニューが豊富なので、生き生きした動物たちの姿が見られるのも◎!
カップルやファミリーでも楽しめる場所だと思います。日本でも珍しいこの動物園、行ってみてはいかがでしょうか♪
↓↓お帰りはコチラからどうぞ♪↓↓
にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます
ノースサファリサッポロの場所・営業時間・駐車場などの情報
名称:ノースサファリサッポロ
住所:〒061-2273 北海道札幌市南区豊滝469−1
駐車場:有り(バイク100円/普通車500円)