【きじひき高原キャンプ場】函館夜景を見ながらできる格安キャンプ場!

函館山からみる夜景は有名ですが、反対側から見る夜景もあるんです!それが函館裏夜景

函館の裏夜景を見ながらキャンプできるキャンプ場がありました!しかも格安!

実際に行ってきましたのでレポします♪

 

あお

こんにちは。あお(@ao_motolife)です!

▼応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

 

きじひき高原キャンプ場

きじひき高原キャンプ場看板

函館裏夜景が見れるキャンプ場は「きじひき高原キャンプ場」と言い、は函館駅からバイクで1時間ほど走ったお隣の北斗市にあります。

キャンプ場だけではなく、展望台や公園なども併設されている施設になっていて、函館夜景・大沼・津軽海峡・駒ケ岳も見渡せるスポットになっています。

それよりも新幹線の上に乗っている”何か”が気になります。

北斗市公式キャラクター「ずーしーほっきー」だそうです。

なかなか気持ち悪いインパクトのある、ゆるキャラですね

しかも四足歩行のまま走るそうです!

更に気持ち悪いインパクトのある、ゆるキャラですね!!

 

きじひき高原キャンプ場:テントサイト

テントサイトは3つブロックに分けられていて、好きな場所にテントを張ることが出来ます。

共通して下はフカフカな芝生でした。水はけが良くないのか、ぬかるんでいる箇所もあったので雨上がりなどは注意した方が良さそうです。

夜景が見えるエリア

夜景を見ながらキャンプしいたい方はこちらのエリア!

きじひき高原キャンプ場からの夜景

この夜景を見ながらキャンプが出来ます。

きじひき高原キャンプ場駐車場

夜景が見えるブロックはキャンプ場の上の方にあります。

坂の下に駐車場があり、荷物を持って坂を登らないといけないので移動が少し大変そうです。

きじひき高原キャンプ場駐車場

坂の上から撮影

がバイクです。台車は見当たりませんでしたが、管理棟で貸出してくれそうな気もします。

きじひき高原キャンプ場テントサイト

テントサイト

広々としたテントサイト。屋根付きのステージもありました。イベントなどで使われるのかもしれません。

きじひき高原キャンプ場テントサイト

テントサイト

夜景を見ながらキャンプしたい方は、木々の近くにテントを張ると◎

木々の向こう側に函館の夜景が見えます。

オートキャンプエリア

車やバイクを乗り入れて、テントに横付けしたい方はこちらのエリア!

きじひき高原キャンプ場テントサイト

赤いポールの向こう側がオートキャンプブロックです。

横付けできるので荷物の運搬は一番しやすいですね!ここからは夜景は見えません。

フリーサイトエリア

炊事場やお手洗いに一番近いのはこちらのエリア!
きじひき高原キャンプ場バンガロー

左の枠のようなものはBBQエリア

右の灰色の建物は炊事場

その奥にバンガローが建っています。

このエリアからも夜景は見えません。

オートキャンプもフリーサイトも歩いて夜景を見に行くことはできます。

きじひき高原キャンプ場テント

フリーサイトエリアのすぐ隣が駐車場なので、そこにバイクをおいてテントを張ってみました。

が!テントを張ってしばらくしたら大雨 (゚´ω`゚)

テントに染みてきそうだったので、急きょバンガローを借りることに。新しいテント欲しい

 

バンガロー

きじひき高原キャンプ場バンガロー

バンガローは全部で12棟。中で電球と靴箱があるのみなので、寝袋などは持ち込んでください。

バンガローの中には小さな窓も付いていて、そこから夜景を見ることもできます

窓から見たい方は奥側(市街地より)のバンガローを指定するのがオススメです。

写真では狭そうに見えますが、6角形になっていて中はかなり広いです!

7名まで1棟で泊れるようです。

 

きじひき高原キャンプ場:炊事場

きじひき高原キャンプ場炊事場

炊事場は水道があるだけのシンプルな作りです。

生ゴミを捨てられるゴミ箱が中に設置されていました。

きじひき高原キャンプ場のゴミステーション

管理棟の隣にゴミステーションもあり、翌朝分別して捨てて帰ることが出来ます。

きじひき高原キャンプ場:お風呂

シャワー

きじひき高原キャンプ場シャワー

管理棟の中にコイン式のシャワー室がありました。

きじひき高原キャンプ場シャワー

100円で5分間使用できます。

きじひき高原キャンプ場シャワー

備品は何もありませんので、お風呂道具は持参して行ってくださいね。

温泉

キャンプ場からバイクで15分ほど行った先に「北斗市健康センター せせらぎ温泉」という温泉施設があります。

入浴料

  • 大人:300円(平成31年4月1日より350円となります。)
  • 中高生:250円(平成31年4月1日より300円となります。)
  • 小学生:140円
  • 幼児:70円

営業日時

  • 午前10時~午後10時(平成31年4月1日より、午前9時~午後10時)
  • 休館日:月曜日(月曜日が祝祭日の場合は営業いたします。)

せせらぎ温泉
〒041-1201 北斗市本町4丁目3番20号
電話:0138-77-7070

きじひき高原キャンプ場:コンビニ・スーパー・ホームセンター

コンビニ・スーパーは比較的近くにありますが、ホームセンターは離れていますのでキャンプ用品などは買い出ししてから行った方が良さそうです。

コンビニ

セイコーマート大野店

距離:7.1km/バイクで約12分

住所:〒041-1242 北海道北斗市市渡465

TEL:0138-77-2123

スーパーマーケット

スーパー魚長 大野店

距離:7.7km/バイク約12分

住所:〒041-1251 北海道北斗市本郷2丁目34−5

TEL:0138-77-6464

営業時間:10:00~21:00

ホームセンター

ニコット七飯店

距離:13.4km/バイクで約21分

住所:北海道亀田郡七飯町鳴川4丁目7番2号

TEL:0138-65-9200

営業時間:9:00~20:00

 

きじひき高原キャンプ場:利用料金

入場料はかからず、テント1張り、バンガロー1棟ごとの料金です。

6人でテント1張りで使ったら・・・1人約50円激安キャンプ場です笑

  • テント(6人用以下)1張1泊310円
  • テント(7人用以上)1張1泊520円
  • バンガロー 1棟1泊 2090円

デイキャンプも可能です。

利用時間 8:30~21:00。

10人以下310円、11人以上1040円

きじひき高原キャンプ場:まとめ

函館の近くにこんなに良いキャンプ場があるなんて知りませんでした!

晴れた日は夜景だけではなく、星空も綺麗に見えるのだそうです。

私が行った時は曇り(というか霧)だったので、晴れた日にまたキャンプしに行きたいです♪

 

↓↓お帰りはコチラからどうぞ♪↓↓


にほんブログ村

 

きじひき高原キャンプ場の場所・営業時間・駐車場などの情報

名称:きじひき高原キャンプ場

住所:〒041-1244 北海道北斗市村山174

駐車場:有り