ハセガワストアやきとり弁当|焼き鳥なのに何で豚?!函館に来たら食べたい名物ご当地グルメ

函館にあるコンビニ、ハセガワストア!略してハセストと呼ばれています。

ハセストの人気メニューはやきとり弁当!しかし「やきとり弁当」なのに豚肉が使われています!

今回は「やきとり弁当って何?」「何で豚なの?」を探っていこうと思います

 

あお

こんにちは。あお(@ao_motolife)です!

 

▼応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

「ハセガワストア」に行ってみた!

 

ハセガワストア

やってきました!ハセガワストア!

今回寄ったのは「ベイエリア店」です。ハセガワストアは函館地区に13店舗展開されています。

函館地区だけなんですよね~。札幌にあったら、しょっちゅう食べに行くのに!

 

ハセガワストアが有名なのは、函館出身のGLAYやYUKIちゃんが地元のオススメグルメとして紹介したからなんです♪

実は私もGLAYが大好き!!それがキッカケでハセガワストアを知りました(^^

ベイエリア店はGLAY関連の新聞記事とかポスターとかが沢山店内に貼られていて、ちょっとしたGLAYファンのスポットになっています笑

 

「ハセガワストアのやきとり弁当」メニュー一覧

ハセガワストアには店内調理スペースがあり、1串1串丁寧に炭火焼していて、できたてを提供してくれます!

ハセガワストアのやきとり弁当の種類

味は「タレ」「塩」「塩ダレ」「うま辛」「みそだれ」の5種類

ダントツ人気は「タレ」です!

ハセガワストアのやきとり弁当の種類

サイズはジャンボ・大・中・小・ミニの5種類。

ダントツ人気は「やきとり弁当(小)」です。

それ以外にも「野菜串」や「つくね串」などを組み合わせて、メニューは豊富!

 

「ハセガワストアのやきとり弁当」一番人気を注文

一番人気「やきとり弁当(小)タレ」を頼んでみました!

パッケージも可愛いですね~!!

 

ハセガワストアのやきとり弁当

開けると、ふぉー!ツヤってるー!

たっぷりとかかった甘みのある照り焼き風のタレは、のりとご飯と相性抜群!

ネギも香ばしく甘みがあって箸が進みます♪

 

素朴な味なのに、函館に来ると何故か食べたくなる不思議な魅力があるお弁当です。

 

食べていくにつれて湧く疑問・・・

やきとりなのに、なんで豚なの?

 

「ハセガワストアのやきとり弁当」豚肉を使う理由

「鶏肉」を「焼いて」いるから、やきとりでしょ?なんで豚なの?

その答えはハセガワストアの中にありました!

鶏より豚の方が安価で手に入るのは始めて知りました。

函館ならではの地元の味なんですね!

ちなみに、室蘭市でも「やきとり」と言えば豚串が出てきます。

北海道って海鮮が美味しいってイメージが大きいと思うんですけど、実はお肉も美味しい!

豚肉は甘くて柔らかくてすっごく美味しいんですよ~♪

 

▼店内にはやきとり弁当の誕生秘話もありました。

 

「ハセガワストアのやきとり弁当」まとめ

函館に行ったら「やきとり弁当」も必ず食べています♪

お店の中にイートインスペースがあるので食べて帰れますよ。もちろん持ち帰りもOK!

函館の地元の味、試してみてくださいね♪

 

 

↓↓お帰りはコチラからどうぞ♪↓↓

にほんブログ村

 

ハセガワストアの場所・営業時間・駐車場などの情報

名称:ハセガワストア・ベイエリア店

住所:〒040-0053 北海道函館市末広町23−5

駐車場:有り(無料)