【恵山】気軽に絶景登山!シャッターを切る手が止まらない日本離れした風景

ツーリング中でも気軽に登れて、絶景も楽しめる北海道の山。それが恵山です!

恵山は函館市街地から約1時間の場所にある、活火山です。

標高は618メートル。標高300メートルまではバイクで行くことができます。

恵山山頂(権現堂コース)までは徒歩で片道約1時間(約3km)と気軽に登れる上に、日本離れした風景やツツジや紅葉などの自然も美しいと人気を集めている山です。

今回は実際に恵山へ行ってきましたので、レポします!あまりの絶景にシャッターを切る手が止まりませんでした!

 

あお

こんにちは。あお(@ao_motolife)です!

 

▼応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

 

恵山への行き方

恵山は函館から国道278号線を東に1時間程度走った場所にあります。

Googlemapで「恵山 駐車場」と入れると正確な場所が出てきます。

「恵山」だけだと行き止まりに案内されてしまいますので注意!

駐車場まではカーブの多い山道ですが、全て舗装路で向かうことができます。

恵山に到着!しかし・・・

ガスってるー!( ;∀;)

駐車場に到着したものの、山頂付近が霧で全く見えません!

恵山は活火山ですので、「曇りで湿気があったこと」と「山自体が温かいこと」で水蒸気が大量に発生しているのだろうと思います。

気分は完全に登山する気満々。とりあえず、行けるところまで行ってみることにします!

 

恵山登山開始

看板もあるし、道も整備されているので迷うことはなさそうです。

最初は木枠で出来た階段を上り続けます。

下から見たときは霧がかかっていて残念・・・と思いましたが、ここへ来ると霧の風景も雰囲気が出て良さ気に見えてきました。

景色が良すぎてシャッターを切る手が止まりません!!

急ではないので上っていても、しんどさはあまり無いです。(景色のおかげかも?)

地面は石が多いので、つまづいたり捻ったりしないように注意が必要です。

展望台を目指していくことにしました。

階段を上り終ると大きめの石で作られた遊歩道のような場所に出ました。

まるで南米を歩いているかのような景色に卒倒しそうになります(南米に行ったことないですが)

このあたりの道が展望台へ続く道で一番綺麗でした。

山頂に行かなくてもこんな綺麗な景色が見れるなんて、恵山恐るべし!

駐車場から歩いて30分程度で来れる場所なので、山頂へ行く時間のない方はハイキングがてら展望台へ行ってみてください。

恵山展望台?に到着

道の終点は広い場所に繋がっていました。

あったのは「危険」の看板とロープのみ。「展望台」とかかれていなかったのですが、ここが展望台なのでしょうか?

たしかにこの位置からなら「恵山」はよく見えます。霧がなければですが( ;∀;)

この先道があるとしたら尾根ぐらいなのですが、これは登っちゃダメなやつでしょう。

と、いうことで展望台(?)に到着ー!

 

反対側に駐車場へ続く道がありましたので、一周して降りることにします。

ゴツゴツした岩肌の景色はまるで異世界でとても楽しかったです!

恵山:まとめ

函館からも近く、バイクで山頂付近まで行けるので気軽に登山&絶景が見れる場所でした!

また道南に来た際は登りに行きたいと思います♪

 

 

↓↓お帰りはコチラからどうぞ♪↓↓

にほんブログ村

 

 

恵山の住所・営業時間・駐車場などの情報

名称:恵山(えさん)

住所:〒041-0523, 柏野町 函館市 北海道

駐車場:有り(無料)