【白い恋人の丘】パッケージに描かれた景色はここから見る利尻山だった

 

あお

こんにちは。あお(@ao_motolife)です!

 

▼応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村
いきなりですが、北海道の定番土産と言えば?!

 

せーの!(・∀・)ノ゙

 

そうですね!

白い恋人ですよね!

誰ですか!じゃがポックルって言ったのは!

 

誰もが知るお菓子だと思いますが、この白い恋人のパッケージになった場所がどこだかご存知ですか?

実は北海道のある山なんです♪

 

白い恋人とは

説明するまでも無いですが、ラングドシャにチョコが挟まれた、みんな大好きな北海道の定番お土産ですね。

みんな好きすぎて47都道府県全てに恋人が居るという噂もあります。

▼味全部違うのかな?

白い恋人ソフトクリーム

さらに現地、北海道には白い恋人ソフトクリームまであります。

北海道産の生乳に「白い恋人」のホワイトチョコを加えて作られているそうです。

チョコが入っている割にはあっさりという印象です。甘いですけど!

新千歳空港とかでも食べられるので、話のネタにどうぞ♪

 

白い恋人のパッケージの山は利尻富士だった

アルプスの山なのかと思っていたのですが、実はこの山、利尻富士なんです。

利尻富士は北海道稚内市からフェリーで1時間半ほど行った場所にある、利尻島という島にある利尻山のことを言います。

利尻島のほぼ全土から見ることの出来る利尻山ですが、特にある場所から見る利尻山がパッケージそのものだ!と言われています。

 

白い恋人の丘

それがここ!

この位置から見える利尻富士が最も「白い恋人」のパッケージの山の形に近いということで、白い恋人の丘と名づけられました。

実際に似ているかどうかは、是非ご自身の目で確認してみてください♪

白い恋人の丘の正式名称は沼浦展望台と言います。

ここでプロポーズをすると「白い恋人」のデザインをしたプロポーズ証明書がもらえるらしいです。

 

白い恋人の丘(沼浦展望台)への行き方

白い恋人の丘は利尻島のこの位置にあります

標識から100mほど進んだところに入り口があります

キャンプ場の看板が目印!

 

まとめ

パッケージと同じ景色が見えるというだけではなく、雄大な利尻山や眼下に広がるオタトマリ沼、反対側には一面の海と360度広がる展望そのものが美しい場所です。

利尻島に行った際は是非寄って、パッケージと見比べてみてください♪

ランキング参加中です♪

▼行ってみたい!と思った方は、クリック宜しくお願い申し上げます。

にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます

 

沼浦展望台の場所・営業時間・駐車場などの情報

名称:沼浦展望台(ぬまうらてんぼうだい)

住所:北海道利尻富士町

駐車場:有り(無料)