“花の浮島”と呼ばれる礼文島。
島全体に高山植物が咲き誇り日本とは思えないような美しい景色を見せてくれる場所でした!
あお
▼応援クリックありがとうございます♪
あお

こっこここー!!ここですよー!!

ここでーす!!!
見てください!この景色!!
北海道内でも1位2位を争う絶景の宝庫である礼文島に1泊2日でツーリングに行ってきました!
あまりの絶景に何度気絶しそうになったことか・・・写真満載でお送りします♪
利尻島から礼文島へ

乗船待ち
利尻島を満喫した私は礼文島へ渡るべく沓形フェリーターミナルへ。
利尻島から礼文島までは「鴛泊港」と「沓形港」とどちらからも出ています。それぞれ運行時刻が違うので、予定に合わせて選べるのがいいですね!しかも夏の間(6/1~9/30)は1日4便も出ているのでアクセスしやすいのも◎
礼文島までは約45分の船旅です。
船内設備や、バイクのフェリーの乗せ方は稚内→利尻の船の時とほぼ同じでした。
▼船内の様子など詳しくはこちらの記事で

礼文島に到着


着いたー!!フェリーターミナルの前で
はやる気持ちが抑えられません・・・!
早速あっちこっち走ってみたいと思います。
江戸屋山道


礼文島一の絶景ロード
一番最初に上げた画像の場所がここ、江戸屋山道です。ここの道がとにかく絶景!


海を眺めながら野原を駆ける
奥にはキラキラと輝く海、目の前には開けた野原。


自然の中を駆ける幸せ
礼文島に来れた幸せを存分に噛み締められる道です!!


海沿いの道も素敵
こんな景色の中走れるなんて、礼文島の景色のよさは想像以上でした。


何往復しただろう
気持ちよすぎて何往復もしてしまった・・・!
ここで写真を撮っていると、まさかのInstagramのフォロワー様が声をかけてくださいました!ありがとうございます♪
地元の方で、話をしていると「ゴロタ岬」がオススメとのことで、早速行ってみることに♪
ゴロタ岬


ゴロタ岬はこの上!
教えてもらったゴロタ岬にやってきました。坂を上っていった先に岬があります。


ゴロタ岬到着!
15分ほどで頂上に到着!


上からの景色も素晴らしい
花の浮島と呼ばれる所以はここにあります。この緑色の原っぱになっている場所、なんと!


一面お花畑!
すべて花!
とにかく美しかった。
礼文島に咲く花の種類は300種に及ぶと言われています。その中でも礼文島にしか咲かない花(固有種)もあり、植物の愛好家の中でも人気の島なんだとか。
ツアーガイドに参加すると、花を説明してくれながら島を回れるそう。私なんか花の違いが分からないからいいかも。゚( ゚^∀^゚)゚。


手付かずの自然がそのまま残る
礼文島の西側には手付かずに自然がそのまま残っています。まさに礼文島の秘境。
ゴロタ岬から見る、ここの景色は礼文島の中でも格別でした。
スコトン岬


礼文島最北の岬
礼文島の最北にある岬がこの「スコトン岬」です。
岬の先からは無人島の「トド島」も見えます。


利尻昆布ソフトクリーム
スコトン岬の迷物名物「利尻昆布ソフトクリーム」
なぜ昆布をソフトクリームに入れた!怖い・・・怖すぎる。でも、ここに来たら食べなきゃいけない義務感を感じる・・・
ということで1つ購入。うわぁ。思ったよりも緑だよ!
恐る恐る口に入れてみました・・・が!あれ?なんか意外といける!
一言で言うと『クリーミーな甘い出汁』少し氷っぽさがありソフトクリームと言うよりはシャーベットに近い感じ。
不味くは無いです!ネタに食べてみてもいいかも♪
澄海岬


澄海岬
礼文島で一番海が綺麗に見える場所という澄海岬(すかいみさき)にやってきました!
名前からして清清しいですね。


海の色が別格
ここから見える海の色が本当に別格!海底までハッキリ見えます!この日は曇りだったけど、晴れていたらもっと綺麗なんだろうな。


眺めていたくなる景色
海の色も綺麗ですが、周りの景色も素晴らしい!
やっぱり礼文島の醍醐味は岬の景色ですね。
礼文島から見る利尻富士


利尻富士もくっきり
もちろん礼文島からも利尻富士を眺めることが出来ます。
今朝まであの島にいたかと思うと感慨深いですね。
まとめ:礼文島ツーリングはやっぱり最高
礼文島は素晴らしいとかねがね聞いていましたが、想像以上でした。
写真で見るより、実際に走った方が何百倍も感動します。
日帰りの予定でしたが、あまりの景色の良さに急遽キャンプすることに!
次回に続く→
ランキング参加中です♪
▼絶景だー!と思った方は、クリック宜しくお願い申し上げます。
にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます