あお
7月の北海道はいよいよ夏本番!湿気もなく暑くなりすぎず、ライダーにとってはまさに天国です!
この時期に北海道に来たら帰りたくなくなっちゃうんじゃないでしょうか。
7月に北海道ツーリングへ行く際の楽しみ方は?服装や装備は?天気や気候は?などの情報から、7月だからこそ行きたい北海道のベストツーリングスポットなどをご紹介します!
目次
7月北海道ツーリングの天気や気温


画像は2018年7月の札幌の天気です。7月の北海道は日差しも強くなってきて、夏本番に入ります。と言っても平均気温は約17℃。本州から来ると肌寒く感じる日もあるでしょう。特に朝晩や天気の悪い日ははグッと気温が下がります。暑さ対策だけではなく、羽織れるものを持つなど寒さ対策も必要ですね。
この時期は朝4時ごろから日が昇り始め、19時過ぎまで明るいので長時間走れるのも◎
7月北海道ツーリングの服装や装備
天気や場所によって気温差が激しいので、重ね着できるような服装が良いと思います。
- トップス:ライダースジャケット+長袖シャツ+Tシャツ
- ボトム:ジーンズ
- グローブ:夏用
夜は結構冷える日もありますので、キャンプされる方はインナーダウンなど薄手のものを持っていた方が良いと思います。
突然の雨に備えてレインウェアは必須です。
北海道の天気は変わりやすいです。晴れていたと思えば、局所的に雨が降ることも!グローブも雨に濡れてべちょべちょになってしまいますので、防水のグローブか替えのグローブを持っていた方が安心ですね。
7月北海道ツーリングで走りたいスポット
正直7月のおすすめスポットを上げるのって難しいんです。だってどこも最高の景色を見せてくれるから!
オロロンライン・エサヌカ線・知床峠・三国峠・ニセコパノラマライン等々、北海道の絶景路はどこを走っても緑に包まれた最高の景色を見せてくれます。
その中でも特に7月に行きたいスポットをご紹介します。
富良野:ラベンダーが最盛期!
6月下旬より見頃を迎え始めた、北海道を代表する絶景の富良野のラベンダー畑。
7月中はラベンダーが最も美しく咲くまさに最盛期!7月に北海道へ来たら是非行ってもらいたいスポットです。
ファーム富田・色彩の丘など花畑巡りをするのがGOOD!土日は激混みしますので、平日か開園直後を狙って行って見て下さい!
花畑も可愛いのですが、ラベンダー色に塗られたスクーターが可愛すぎるので見てみてください!
お腹が空いたら、富良野のちょっと変わった美味しいグルメも堪能していってくださいね♪
関連記事:【くまげら・和牛ローストビーフ丼】富良野で食べたいトロけるお肉が好きなあなたにオススメの一品!
関連記事:【唯我独尊】合言葉はルールルル!富良野で人気のちょっと変わった美味しいカレー屋さん
美瑛:清楚に咲き誇るジャガイモの花
じゃがいもの花は6月下旬〜7月下旬の1ヶ月だけ咲きます。北海道のじゃがいも畑は規模が全然違うので、一面広がるじゃがいもの綺麗な花を見ることができます!
特に美瑛パッチワークの丘のジャガイモ畑がとっても綺麗!夏に見れる雪原かのような美しい景色が見れますよ。
北竜町:日本一のひまわり畑を見に行こう
この投稿をInstagramで見る
北竜町は旭川と留萌のちょうど間にある街です。北竜町では日本一のひまわり畑を見ることができます。
23ヘクタールもの広大な土地に200万本ものヒマワリが咲き誇ります!
青空をバックに大輪の花を咲かせたヒマワリは必見!
2019年7月20日(土)〜8月20日(火)まで第33回北竜町ひまわりまつりも開催されます。
公式サイト:北竜町ポータル
7月北海道ツーリングで見たいイベント
洞爺湖:洞爺湖夏まつり
この投稿をInstagramで見る
洞爺湖と言えば4月下旬〜10月末まで毎日開催されている「洞爺湖花火ロングラン」が有名ですが、7
下旬から8月中旬の間は洞爺湖夏祭りも同時開催されます。
湖畔の特設会場には射的や露店が並ぶ縁日広場がオープンします。
洞爺湖の近くにはキャンプ場や送別公園、羊蹄山などのツーリングスポットも数多くあるので、合わせてどうぞ!
関連記事:洞爺湖ツーリングの穴場!壮瞥公園と周辺スポットまとめ
富良野:北海へそまつり
この投稿をInstagramで見る
富良野で開催される北海へそまつりは、ドラマ「北の国から」でも出たことで知っている方も多いのではないでしょうか?
北海道の中心(へそ)にちなんで始まったこのお祭りは、お腹に顔をペイントして踊りながら練り歩くというユニークなお祭りです!
見た目のインパクトがすごく面白いのですが、なんと見るだけではなく当日飛び入りの参加もできるのだとか!衣装・図腹ペイント代込の手ぶらプランも用意されています。
「踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損々♪」という言葉があるように、中に混じった方が楽しいと思うんですよね♪
旅の思い出にいいかもしれませんw
公式サイト:北海へそ祭り
札幌:大通公園で日本最大規模のビアガーデン
この投稿をInstagramで見る
札幌の中心、大通公園で開催されている日本最大規模のビアガーデンです!
5丁目〜11丁目まで6区画で開催されるビアガーデンは、区画ごとに違うビール会社がブースを出していて飲み比べをすることができます!日本だけではく、世界各国のビールを飲むこともできますよ。
バイクは置いていって下さいね♪
公式サイト:さっぽろ夏まつり
7月北海道ツーリングで食べたい旬のグルメ
ホクホクのじゃがいも
蒸してバターをかけただけのじゃがバターもホクホクさと甘さがたまりません!イカの塩辛をつけて食べるのが北海道流♪
旬は関係ないのですが、じゃがいもをマッシュして作った芋餅(いももち)もすごく美味しいので、見かけたら食べて見て下さい♪モチモチした食感に醤油と砂糖の甘みと香ばしさがたまらないご当地グルメです。
甘みたっぷりのスイートコーン
キャンプされる方はスーパーや農協で皮付きのコーンを買ってBBQ台で炙ってみてください。
皮付きのまま炙って、外が黒く焦げたら蒸されてプリップリで甘みがジュワーと広がるコーンの出来上がり!
この食べ方にハマって、去年はキャンプに行く度にコーンを買っていました。簡単だしめちゃくちゃ美味しいのでおすすめです!
甘くとろけるウニの旬は7月も健在!
6月から始まったウニの旬は7月も健在!特に「積丹半島」「礼文島」「利尻島」のウニは絶品です。
北海道では「ムラサキウニ 」と「エゾバフンウニ」の2種類が提供されることが多いです。
「エゾバフンウニ」は日本のウニの中で一番美味しいとも言われています!濃厚で甘みが強く他のウニとは別格です。興味がありましたら、是非この「エゾバフンウニ」を召し上がってみてください!エゾバフンウニは赤ウニと呼ばれることもあります。
甘くてジューシーな夕張メロン
6月から始まった夕張メロンの旬7月も健在!甘みとジューシーさが堪りません!
夕張市農協銘産センター/めろんのテラスでは夕張メロンの食べ放題ビュッフェを開催中です。お店の入り口が夕張メロン熊になっていてインパクト抜群!(笑)夕張メロンを食べに来てもいいけど、夕張メロン熊に食べられちゃうのも面白いかもw
7月北海道ツーリングでのキャンプ
7月は北海道キャンプのベストシーズン!どこのキャンプ場に行っても楽しめると思います!
7月はヒグマの活動期に当たりますので、ちょっと注意が必要です。
- ヒグマの出没状況をチェックする
- テントの外に食べ物を放置しない
- 食材は密封容器に入れると更に良いです
キャンプ場近くにクマが出没した際は閉鎖になることもありますので、代わりのキャンプ場や宿の目星も立てておいたほうが良いと思います。
クマが出る事はまれですが、キツネやカラスに食べ物を取られるケースは多々ありますので、やはり食べ物はテントの中に入れるのがいいと思います。
関連記事:【北海道キャンプツーリング】バイクで北海道へ行く前に!おすすめ装備やキャンプ場・注意点まとめ
7月北海道ツーリングまとめ
お盆ほど人も多くなく、快適にツーリングを楽しめると思います。
本州からのライダーさんも増えてくる時期ですので、交流を楽しみたい方はライダーハウスに泊まったりするとお仲間が居ていいかもしれません♪
ぜひ7月の北海道ツーリングを楽しんでいって下さいね!
↓↓お帰りはコチラからどうぞ♪↓↓
にほんブログ村
▲あなたの1クリックがランキングを押し上げてくれます。ブログ更新の励みです!
いつも本当にありがとうございます